アクシアル リテイリング(8255)の株主優待が到着しました。
選択しなければ新潟にお住まいの方は株主優待券に、それ以外はクオカードになります。
優待到着は12月7日頃でした。
100株で1000円分のクオカードが貰えますね。株主優待券を選択して自己消費できる方はそちらの方が割が良いですが、大多数の方はクオカードになるでしょう。
お米券・ギフト券・クオカード・図書カードなど株主優待で貰える金券系の消化法
当方、クオカードが最近貯まりすぎて苦悩していましたが、ようやく生活圏にマツキヨの新店舗がオープンしました。今度偵察に行って、クオカード使えることを確認して日用品が沢山売ってたら、貯め込んだクオカードがようやく消化されそうです。
ココカラファインでマツキヨの商品券が使えるようになってかなり助かりましたが、このように有効期限がないものはいつか使い勝手が良くなると貯め込んでも良いかもしれませんね。ただ、テレフォンカードの事がありますので、使えると分かったらせっせと使いますが・・・。
ちなみに広告柄でないクオカードは金券ショップでも買取高が上がるので使用は後回しです。
追記)1月26日頃に選択したクオカードが届きました。やはり広告無しのモブクオカですので、消化は後回しにしそうです。
逆日歩は前回は0.5円(MAX32円x1日)でした。地味な銘柄ですので、逆日歩は付きにくいかもしれません。100株で1000円のクオカードですのでコツコツとといった印象でしょうか?
株主優待クロス(タダ取り・つなぎ売り)取引戦略には下記の証券会社がオススメです。
まずは一般信用売建が使えるネット取引は9社になりました。そこから松井証券、auカブコム証券、SBI証券、楽天証券、SMBC日興証券、マネックス証券、GMOクリック証券をうまく手数料や在庫数など見て使い分けたいところです。
下記2つは銘柄数や手数料を考えても使いやすいですね。メインにしている人多そうです。
その他に下記の4つの証券会社もサブ的に使えるようにしていると網羅できます。
制度信用ならSBIネオトレード証券やDMM.com証券も手数料の安さでオススメです。
株主優待タダ取り(クロス取り)戦績
↑優待取りの一覧結果を年別にしています。今後の参考にどうぞ