ツルハホールディングス(3391)の株主優待が到着しました。
100株で2,500円分の商品券(500円x5枚)が貰えます。さらに3年以上の継続保有で1,000円増額です。

優待到着は8月12日頃でした。

ツルハホールディングス(3391)の株主優待関連情報

3391_202205_13391_202205_2

私は100株で3年以上の継続保有が効いており3,500円相当のツルハグループ優待券を手に入れています。同時に株主優待カード(5%割引)も貰っています。優待カードは他の割引と併用できるので10%割引まで可能な優れものです。

なお、長期優遇ですが端株でOKとなっておりここは端株持ちたい銘柄の一つですね。

端株(単元未満株)で賢く株式投資。端株の有効利用について

ツルハドラッグはポイントカードとか割引デーとか店内設置の機械のクーポンとか、楽天ポイントも付くとか色々施策をしていますが、逆に色々ありすぎな感も否めないところです。

私の近くでは「ツルハドラッグ」と「スギ薬局」が本当に戦国時代的なバトルで戦っています。お互いの跡地に店舗が入ったり、近くにより大きな店舗作ったりとすごい戦いです。ツルハドラッグを見ていると中京地区だけ進出を阻まれており、スギ薬局の牙城がなかなか強い気がしますね。

近くの店舗でも品揃えに関してスギ薬局が勝っていることから、普段使いはスギ薬局となっており、サービス面では品揃えの充実をツルハも頑張って欲しいです。ちょっとだけ北海道製品入れて独自性も出し始めていますね。

ツルハホールディングス(3391)の株主優待関連情報

逆日歩は前回は0.6円(MAX54.4円x日)でした。値がさ株な為、MAX逆日歩が怖いところです。過去数年の情報では11円が最高で優待価値以上は付いていませんが、いつ大爆発が起きてもおかしくないので注意しましょう。できるなら一般信用推奨です。

株主優待クロス(タダ取り・つなぎ売り)取引戦略には下記の証券会社がオススメです。

まずは一般信用売建が使えるネット取引は9社になりました。そこから松井証券auカブコム証券SBI証券楽天証券SMBC日興証券マネックス証券GMOクリック証券をうまく手数料や在庫数など見て使い分けたいところです。

下記2つは銘柄数や手数料を考えても使いやすいですね。メインにしている人多そうです。

その他に下記の4つの証券会社もサブ的に使えるようにしていると網羅できます。
  株・投資信託ならネット証券のマネックス

制度信用ならSBIネオトレード証券DMM.com証券手数料の安さでオススメです。

 株主優待タダ取り(クロス取り)戦績
↑優待取りの一覧結果を年別にしています。今後の参考にどうぞ