都築電気(8157)の株主優待が到着しました。
100株で1,000円相当になります。3年以上で2,000円相当と倍額です。

優待案内到着は11月27日頃でした。配達は普通郵便でした。

都築電気(8157)の株主優待関連情報

2023年より優待拡充で長期優遇の他、300株以上のランクも付け加えられています。長期の3年以上は優待内容が倍額になるので大きいです。なお、株主番号でチェックする模様なので端株保有で行けるかもしれません。

端株(単元未満株)で賢く株式投資。端株の有効利用について

※端株で行けるかも?と書きましたが優待カタログの最初の説明をみると、むしろ指定株数を四半期単位でずっと持っている必要がありそうです。完全に長期保有かチェックしていそうなので現物でない方は長期は期待出来なさそうです。

また今回はクオカード選択が含まれていました。2022年には含まれていませんでしたので、こちらも選択肢の拡充ということになります。ここ最近で優待銘柄として価値が上がっている数少ない銘柄ですので要チェックですね。

カタログをずらっと見て商品も捨てがたいのですが、とりあえずクオカード選択するというところに私は落ち着いています。

追記)選択したクオカードが1月29日頃に普通郵便で到着しました。数の多い9月優待の中でクオカードが貰えますが人気があるようでしたら、他の銘柄を優先しても良いかも知れません。

都築電気(8157)の株主優待関連情報

逆日歩は前回は5.85円(MAX19.2円x3日)でした。やや逆日歩が付くようになっています。クロスしたい銘柄として認識が広がっていきそうなのでだんだん取りづらくなっていくかもしれません。

株主優待クロス(タダ取り・つなぎ売り)取引戦略には下記の証券会社がオススメです。

一般信用売建が使えるネット取引は9社になりました。そこから松井証券auカブコム証券SBI証券楽天証券SMBC日興証券マネックス証券GMOクリック証券をうまく手数料や在庫数など見て使い分けたいところです。

下記3つは銘柄数や手数料を考えても使いやすいですね。メインにしている人多そうです。

その他に下記の3つの証券会社もサブ的に使えるようにしていると網羅できます。
  株・投資信託ならネット証券のマネックス

制度信用ならSBIネオトレード証券DMM.com証券手数料の安さでオススメです。

株主優待タダ取り(クロス取り)戦績
↑優待取りの一覧結果を年別にしています。今後の参考にどうぞ