ベルーナ(9997)の株主優待が到着しました。
当方は500株以上で3,000円相当、そして米を選択するようにしています。
優待案内到着は12月4日頃でした。配達は普通郵便でした。
なおカタログとは別に優待割引券というものが付いていますが、正直使い勝手が悪く・・・ですね。
100株ですと米の選択肢がなく梅干しになります。しかしながら、最近は選択の幅が広がり「お菓子」「日本酒」枠が増えています。私は過去にワインを頼んでみたことがありますが、それ以降ワインのカタログが届くようになり、別に一度も頼んだことはないのに、その後も健康食品とかの案内カタログまで届いて迷惑していますので、ワインや酒は今後は頼まないでしょう。
9月優待で米を選択すると2月頃に米が到着します。11月頃は様々な優待で米が贈られてきますので、新米じゃないズレた時期にお米を貰えるのは嬉しいです。なお、3月分は10月下旬ごろに届くので少し被ります・・・。
ベルーナのカタログ通販という事業はもう古臭いイメージしかないのですが、それでも需要はあることにはあってワインとか日本酒はカタログ通販の方が向いているかもしれません。それでも書き込む部分が狭すぎるハガキとかは老人が多く利用することを考えるともう少し工夫の余地がありそうです。
今どきハガキにクレジットカード番号を書き込むのも危なっかしくてやりたくないでしょうから、便利なシステムをもう少しは導入してほしいものです。
追記)2月27日頃、1,000円相当分のお菓子が到着しました。佐川急便での到着でした。ミニ大福がたくさん入っていて2袋。1袋500円程度のイメージでしょうか?手軽につまめそうでちょうどいい優待お菓子と感じました。好感です。きびだんごみたいな感じなのかな?
追記)3月12日頃、佐川急便にてお米も到着しました。山形県産のお米です。いつもこのお米ですね。ベルーナのお米は年2回で新米の季節で在庫が溢れるときとはずれて到着するので嬉しいですね。
逆日歩は前回は0.75円(MAX6.4円x3日)でした。逆日歩があまりつかない銘柄ですし一般信用も最終日ぐらいまで余っています。大量の株が余っている状態で貸株は豊富にありそうですね。大昔からずっと持っているという株主もたくさんいそうです。上場日は1998年なんですね。
株主優待クロス(タダ取り・つなぎ売り)取引戦略には下記の証券会社がオススメです。
一般信用売建が使えるネット取引は9社になりました。そこから松井証券、auカブコム証券、SBI証券、楽天証券、SMBC日興証券、マネックス証券、GMOクリック証券をうまく手数料や在庫数など見て使い分けたいところです。
下記3つは銘柄数や手数料を考えても使いやすいですね。メインにしている人多そうです。
その他に下記の3つの証券会社もサブ的に使えるようにしていると網羅できます。
制度信用ならSBIネオトレード証券やDMM.com証券も手数料の安さでオススメです。
株主優待タダ取り(クロス取り)戦績
↑優待取りの一覧結果を年別にしています。今後の参考にどうぞ