長谷川香料(4958)の株主優待が到着しました。
100株で1,000円分のクオカードです。
優待到着は12月7日頃でした。配達は普通郵便でした。
オリジナルの券面なのですが、ちょっと柄が肌が露出している系で使う時にギョッとする人もいるかも知れません。私はなんとなく露出系が苦手なので、このクオカードは早めに使っています。後、社長とかの顔がこっち向いてる券面のクオカードとかも早めに処理ですね。
おこめ券・ギフト券・クオカード・図書カードなど株主優待で貰える金券系の消化法
クオカードがあまりにも消化できてないので、最近はコンビニでの消化も加速度を上げています。ただし、コンビニで500円系のクオカードを使うと支払いが面倒ですので、コンビニでは3,000円以上のクオカード、マツキヨでは500円のクオカードをレジが空いてそうな時間帯を狙って大量消費するというシステムで進めています。
またクオカードを使う旅として、健康にも気を使って最近はかなりの距離を散歩して楽しんでいます。
SUZUWALK(スズウォーク) とは?ワンコとお散歩して報酬も稼げる?Move to Earn!
ついでに暗号通貨の勉強がてら気軽にMove to Earnにも取り組んでいて、そう簡単に稼ぐなんて甘いことだと感じていますが、始めてから明らかに歩く健康習慣が付いたので投資分の回収は出来るのではないかと思っています。
逆日歩は前回は4.2円(MAX26.4円x3日)でした。クオカード優待は逆日歩はやはり9月でも少し高めに付きますね。たくさん取りすぎても利用するのに困るかもしれませんので、無理のない範囲で多くの人に行き渡ればいいなと思いますね。
株主優待クロス(タダ取り・つなぎ売り)取引戦略には下記の証券会社がオススメです。
一般信用売建が使えるネット取引は9社になりました。そこから松井証券、auカブコム証券、SBI証券、楽天証券、SMBC日興証券、マネックス証券、GMOクリック証券をうまく手数料や在庫数など見て使い分けたいところです。
下記3つは銘柄数や手数料を考えても使いやすいですね。メインにしている人多そうです。
その他に下記の3つの証券会社もサブ的に使えるようにしていると網羅できます。
制度信用ならSBIネオトレード証券やDMM.com証券も手数料の安さでオススメです。
株主優待タダ取り(クロス取り)戦績
↑優待取りの一覧結果を年別にしています。今後の参考にどうぞ