都築電気(8157)の株主優待が到着しました。
100株で1,000円相当の特産品が選べます。クオカードも選択可能です。
優待到着は11月26日頃でした。配達は普通郵便でした。
3年以上の保有で倍額になります。しかし四半期ごとに規定数以上の保有が必要ということでクロス勢にとっては長期優遇は厳しいでしょうか?9月末優待で他にもたくさん優待銘柄がありますし、私は優先度を低くして最終日に余ってたらぐらいの気持ちで取り組んでいます。
届いたカタログを見ていると、クオカード以外の選択も結構魅力的なものが選定されています。クオカードが余っている方は欲しい商品を選ぶのも手かもしれません。私は結局、クオカードという選択になってしまいます・・・。
おこめ券・ギフト券・クオカード・図書カードなど株主優待で貰える金券系の消化法
株主優待で貰うクオカードのローリングストック状況ですが、我が家は毎年増えていっている状況で消化が追いついていません。もっとマツモトキヨシやコンビニで使う頻度を高めたいところです。
後は最近は漫画本などを全巻一気買いでもしようかな?と企んでいるのですが、結局、家にものをたくさん置きたくないという断捨離精神も持っていますので、なかなか事が進みませんね・・・。
逆日歩は前回は6.45円(MAX19.2円x1日)でした。5円以上の逆日歩が付いてしまう状況ですので、制度信用専門の方にとってはこの銘柄は興味なさそうです。
株主優待クロス(タダ取り・つなぎ売り)取引戦略には下記の証券会社がオススメです。
一般信用売建が使えるネット取引は9社になりました。そこから松井証券、auカブコム証券、SBI証券、楽天証券、SMBC日興証券、マネックス証券、GMOクリック証券をうまく手数料や在庫数など見て使い分けたいところです。
下記3つは銘柄数や手数料を考えても使いやすいですね。メインにしている人多そうです。
その他に下記の4つの証券会社もサブ的に使えるようにしていると網羅できます。
制度信用ならSBIネオトレード証券やDMM.com証券も手数料の安さでオススメです。
株主優待タダ取り(クロス取り)戦績
↑優待取りの一覧結果を年別にしています。今後の参考にどうぞ