4月4日に2025年1月~3月のIPOのピタリ賞・ニアピン賞、アマゾンギフト券の発送作業を行いました。

1月から3月までは当選者は総計6名となりました。ギフト券は総額4,400円分送っています。的中者は延べ11名でした。抽選漏れ、または規定条件漏れの方は申し訳ありません。

今回は上記タイプの画像を用いました。

アマゾンギフト券を送付抽選した投稿名を掲載しておきます。カッコ内は抽選状況です。

ここからニアピン賞

以上になります。

複数者的中の場合は抽選で行っています。抽選方法は機械的に番号を割り振り、最終的には私がサイコロを振った番号で決めるという原始的平等抽選です。

piratisho_dice

2024年からアマギフの要件が少し変わり、最大で1,000円相当となっております。減額の状況ですが、これで様子を見ており、のちのちは抽選ではなく的中者全員にアマギフを送れそうであれば送りたいと思っています。今回も申し訳ありませんが抽選で1名様としております。抽選に漏れた方はご了承ください。

アマギフプレゼントは続けたいと思っていますが、的中者に何もなしでは面白くないという運営者の善意で成り立っています。あまり過度な期待をせずに投稿頂ければと思います。それでも皆さんの自信のある予想値を今後も投票して頂ければ幸いです。

今回抽選に漏れた方は申し訳ないですが気軽に参加できますので、今後も投票して頂ければと思います。変な懸賞よりも面白く、実力も付いて、プレゼントが当たるので、今後ともIPO初値予想をよろしくお願いいたします。

どこかにIPOの初値予想を継続して行うとIPOセカンダリーにも役に立ちます。自分の初値予想や他者の初値予想、予想会社の予想などをあらかじめ頭に入れておくことでトレードがしやすくなるのは間違いありません。上がるにしても下がるにしても予想内なのか?予想外の動きなのかを経験を積み重ねることで自信をもってセカンダリートレードにも取り組めます。

IPO初値予想、読者予想の結果と投票所

次回は2025年4~6月分をまとめて抽選・送付予定です。今回アマゾンギフト券が手に入らなかった方も、タイアップキャンペーンや複数のキャンペーンでアマゾンギフト券や現金のゲットのチャンスがあるので紹介しておきます。

取引なし口座開設のみでも貰えるキャンペーンまとめ

上記に載っているキャンペーンはかなりオススメです。新規会員登録だけでもアマゾンギフト券が貰えたりしますので、どうせなら頂いておきましょう

【最新タイアップキャンペーン特集】オススメのタイアップキャンペーンをまとめて紹介!

タイアップをまとめた記事も参考にしてください。

岡三オンライン

3月IPOで大活躍だった岡三証券の岡三オンラインの口座開設はかなりオススメです。

Funvest

Funvest

今ですとFunvestさんが非常におすすめです。大和証券グループとクレディセゾンという母体がしっかりしていて、新規のクラファン案件です。ウェルカムキャンペーンをしているのも最初のうちでしょう。今だと投資して貰えるキャンペーンもありますので、私は投資まで実施してアマギフゲットしています。さらにリターンも回収済みです。

Funds(ファンズ)
貸付投資のFunds(ファンズ)

口座開設だけでも現金がもらえる状況が続いています。ただし投資に使える資金ですので、貰ったものはFunds(ファンズ)の出資に使えます。償還してから引き出せます。普通に手堅い投資先なのでオススメです。

ウィブル証券
ウィブル証券

アマギフではなく現金になりますが、状況が良いので紹介しておきます。まだの人は乗り遅れないようにしましょう。私はすでに適用済みです。外資系スマホ証券の参入特大キャンペーンもそろそろ下り坂になりそうでしょうか?

後はクレカで積立投信購入スキームのポイント還元狙いをオススメしています。月10万まで増額となりましたが、各社の還元策的にはそれほど大きな物は出ていません。ちょっと縮小気味なので1%還元が狙えるところだけで良いでしょうか?

私は徐々に実施しているところが減っていて、惰性的にFamipayルートの楽天ギフトカード購入だけは毎月続けています。

  1. 楽天証券楽天カードの組み合わせ
  2. マネックス証券とマネックスカードの組み合わせ
  3. SBI証券と三井住友カードの組み合わせ
  4. 三菱UFJ eスマート証券とau PAYカードの組み合わせ

【最新タイアップキャンペーン特集】オススメのタイアップキャンペーンをまとめて紹介!

他にもタイアップキャンペーンなどでオススメなものも多いですので、こういったもので少しでも資金を増やしておきたいところです。

取引なし口座開設のみでも貰えるキャンペーンまとめ

2025年のIPO戦線も引き続き楽しんで続けたいですね。