デジタルグリッド(350A)の抽選結果になります。公開価格は仮条件の上限手前4,520円で決定しました。久しぶりに上限で決まりませんでしたね。地方上場で人気のなかったパパネッツはBB時人気なし、上場時には手のひら返しの上昇でしたが、デジタルグリッドはどうなるでしょうか?

IPO当落情報(当選・落選)


デジタルグリッド(350A)のIPO新規上場情報

証券会社 抽選結果
大和証券 未申込
みずほ証券 未申込
SMBC日興証券 未申込
東海東京証券 未申込
SBI証券 落選(+1P)
楽天証券 未申込
マネックス証券 未申込
松井証券 未申込
岡三証券(岡三オンライン) 未申込
大和コネクト証券 未申込

当方はSBI証券のIPOチャレンジポイントゲット目的のみの申込みでした。無事に落選でポイントをゲットしています。

正直、上場時の地合いに左右されてどちらに転ぶかわからない状況だと思います。そうなると値ガサでミドルリスクになりやすいIPOにわざわざ申し込みする旨味が薄れますね。業績を見ると期待度は高そうですが、上場初値から買われるような印象もないので、気になる方は様子見姿勢で上場後、安くなれば面白い存在なのではないかと思っています。

中途半端な公開価格で決定した銘柄が、どのような結果となるかは注目したいですね。


デジタルグリッド(350A)のIPO新規上場情報

残りの4月IPOは、私は今回は全て様子見姿勢なのですが、全部公募割れとかはあまり見ないので、どの銘柄かは動意づいて伸びそうな気はしています。それがどれになるかを上手に当てるのは至難の業だと思いますが、うまく立ち回ってIPOでゴールデンウィーク前に少し小遣いになる取引はしたくなりますね。

黒澤が保有している全証券会社の特徴と感想を随時更新