みのや(386A)の抽選結果になります。公開価格は仮条件の上限1,540円で決定しました。「おかしのまちおか」での菓子販売という小売業セクターで東証スタンダード上場ですと、正直初値はそれほど盛り上がらないのですが、上場タイミング的にそれなりの結果になりそうです。
証券会社 | 抽選結果 |
---|---|
みずほ証券 | 落選 |
東海東京証券 | 落選 |
SBI証券 | 落選 |
松井証券 | 落選 |
楽天証券 | 後期抽選 |
マネックス証券 | 落選 |
岩井コスモ証券 | 後期抽選 |
丸三証券 | 未申込 |
むさし証券 | 落選 |
久しぶりのIPO当落結果の発表になりますが全滅状態の落選です。枚数もそれほど多くないですし厳しいのは分かっていました。後期抽選の楽天証券や岩井コスモ証券も普通に苦しいでしょう。倍率は500倍ぐらいにはなりそうですね・・・。
とりあえず申し込んどけ感は継続中のIPOになりますが、証券会社のログインなど面倒な部分は増えています。これでライバルが減るかと思いきや全く変わりなしの様相ですね。そしてIPO自体は初値高騰が妨げられているのがここ数年の流れです。少し儲かりにくくなっているなぁというのを年々感じます。
7月IPOに参戦なしは寂しいということを考えるとフラー(387A)をSBI証券のIPOチャレンジポイント利用で強奪するか迷いますね。同じようなことを考えていそうな人は多そうで、決してポイント効率は良くならなさそうなタイミングです。かなりの高いポイントも必要でポイント換算は実は低いという結果も考えられます。
それでもポイント換金の機会として前向きに考えるかどうかで投入スタイルは変わりそうです。