インフキュリオン(438A)の抽選結果になります。公開価格は仮条件の上限を少し超えた1,680円で決定しました。仮条件上限超え決定のIPOはあまり初値結果が思わしくない感覚を持っていますが、こちらはどうなるでしょうか?
証券会社 | 抽選結果 |
---|---|
SBI証券 | 補欠当選(300) |
SMBC日興証券 | 補欠(落選) |
三菱UFJモルガン・スタンレー証券 | 次点 |
野村證券 | 落選 |
マネックス証券 | 落選 |
楽天証券 | 後期抽選 |
岩井コスモ証券 | 後期抽選 |
岡三証券(岡三オンライン) | 落選 |
Jトラストグローバル証券 | 落選 |
SBIネオトレード証券 | 落選 |
三菱UFJ eスマート証券 | 未申込 |
主幹事のSBI証券で補欠当選300株セットでした。ネット上で当落状況など見ていると、IPOチャレンジポイントは300Pぐらい使えば取れた状況でしょうか?もう少し精査して上場時にはポイント換算もしたいと思っています。当選も補欠も複数セットや100株のみなど複数あるようです。当方はとりあえず補欠当選は申込みますが、300株繰り上がりなんて状況だと初値はあまり期待できなさそうだしもどかしい状況ですね。
SBI証券主幹事IPOはIPOチャレンジポイントをどうやって攻略するかも醍醐味の一つですが、当方はポイントばかり貯まっていっています。そろそろ4桁戦闘力になりそうで、こうなったら4桁ポイントの表示を拝みたくなってきています・・・。
10月再注目だったプライム上場のテクセンドフォトマスクはとりあえず文句ない初値発進となりましたので、後はC級評価レベルのIPOが公募割れせずに無事通過していくかが注目材料となるかも知れません。インフキュリオンはB級評価にはしていますが、公開価格が仮条件上限超えなど不安要素も多くなってきました。