明日はNE(441A)の上場日です。スピンオフ上場となりますので、他のIPOとは少し違った視点で初値予想をする必要があります。スピンオフ元のHameeを持っておけば手に入る株ということで、特にHameeの株価推移が重要になります。
・気配更新
上限値段:1,725円 気配更新:更新値幅38円、更新時間10分
下限値段:563円 気配更新:通常の更新値幅・更新時間(3分)
・注文受付価格の範囲 :188円~3,000円
それでは初値予想です(公募価格:750円)
800円 (公募比: +50円/+6.7%)
読者予想平均値:1,071円 | 中央値:980円 | 補正値:1,071円
主幹事の引受価格:690円。
直前予想はBB時の予想を下げて800円としました。スピンオフ元のHameeの事業よりはNEの方が事業としては広がりがあることをしていますが、業績推移はやや頭打ちなところが気になるでしょうか?グロースは成長性を求められるので、スピンオフした後に伸びるか視点ではやや苦しそうなところは気になります。
とは言っても公募株としては希少ですので、Hameeなしで公募ゲットという方にはプラス初値で利益が欲しいところでしょう。公募割れではなく微増レベルでの予想となっています。
なお、参考となるHameeの株価推移ですが割当権利持ちとなる10月29日の終値で1347円、翌朝の寄り値が547円なので、値差の800円がNE分と言えます。その後、Hameeは株価を下げていますが、NEの方が魅力的ということで、明日の上場日に買いが入るかは不透明です。しかしながら800円が公募同値決着ぐらいの評価と言えそうです。
NEの新規上場承認からはHameeの株価が急落していました。株価が1200円ぐらいまで下がったのは懸念点で、正直HameeにもNEにも、あまり買いたいと感じる投資家はいないと見て取れます。株価が下がった1200円ぐらいまでを考えるとNEの株価が700円ぐらいまで下がっても不思議ではありません。
Hameeの事業の株は要らないけどNEの事業の方が面白いという人は多いと思うので頑張ってほしいですが、それならもっと面白いIPOがたくさん出てきそうというのが正直なところでしょうか?最近は日経平均は盛り上がっていますが、IPO株が盛り上がっているわけではないところも、ちょっと初値盛り上がりに欠けそうと感じるところです。そろそろグロースのターンも来てほしいですね。

