明日はハンワホームズ(275A)の上場日です。前回の上場からは2週間弱の期間が空きましたが、名証ネクストへの上場(しかも鞍替え上場)ということで注目度は薄そうです。若干空気感覚で、いつの間にか上場してたとなりそうですね。

ハンワホームズ(275A)のIPO新規上場情報

上場日の参考情報

・気配更新
上限値段:621円 気配更新:更新値幅14円、更新時間10分
下限値段:203円 気配更新:通常の更新値幅・更新時間(3分)

・注文受付価格の範囲 :68円~1,080円

それでは初値予想です(公募価格:270円)
280円 (公募比: +10円/+3.7%)
読者予想平均値:279円 | 中央値:275円 | 補正値:282円

主幹事の引受価格:248.40円

直前予想はBB時の予想を据え置いて280円としました。閑散相場で板が薄い状況だと、公募割れから300円超えまで幅広く予想されるところですが、結局は公募付近の微増で始まって、初日で300円目指すにも超えれない展開を予想しています。しかし、少しでも大きな買いが入れば簡単に300円は超えそうですので、公募組は値が飛ぶことに期待したいところでしょう。

基本的には地方市場上場銘柄は人気不足で閑散相場になることで、初値に期待できないのがセオリーですが、最近は閑散相場なことに目をつけて、上場時すぐに大きな相場が出来ることもあります。今回は関西の建設業で、りんくう地域の公園施設開発工事にIPO資金が充てられるということです。正直、この事業に期待するのは厳しいと思っているのですが、理由は何でも良くて相場を作るような動きがあるかどうかですね。

期待できる部分は300円以下の低単価なので買いやすいというところですね。

なお、大手予想では良く当たっていた側は320円で300円超えの初値予想、忖度側は270円で公募同値(これは公募割れもありという予想)と分かれています。IPOファン的には300円超えの好スタートが当たって欲しいところですが、今のIPO地合いだと300円超えは期待しづらいというのが個人的感触です。

12月IPOで注目度の高い超大型IPOも出てきていますので、そちらに早くも目線が移っているのではないか?と考えいます。

ハンワホームズ(275A)のIPO新規上場情報