積水ハウス(1928)の株主優待が到着しました。
ええと・・・、久しぶりに高いお米になった失敗銘柄ですね。見直して思い出しました。
優待商品到着は11月5日頃でした。
積水ハウスの優待は1000株以上で5kgのお米になります。例年0.2円以下という軽微な逆日歩でしたが、2016年は4.2円付いて出足早々リズムが狂った銘柄です。
5kgの米を4,200円+αで買うことになります(制度信用のクロスの場合)
もちろん一般信用もあって残数など余裕のある銘柄ですので、1月末という他に銘柄も少ない時期ですし安全策を取る方法もあります。
ただ、私の場合GMOクリック証券の優待キャッシュバックがあるので、GMOクリック証券を使いたくなってくるんですよね^^;
2017年は信用状況をよく見て考えます。
逆日歩情報ですが、前回は4.2円(MAX14.4円x3)でした。MAX逆日歩付いてたらとんでもないことになっていたのでそれがなかっただけでもましでしょう。
株主優待クロス(タダ取り・つなぎ売り)取引戦略には下記の証券会社がオススメです。
松井証券、三菱UFJ eスマート証券、SBI証券がネット証券での一般信用売建取り扱いです。
2016年12月からは楽天証券も売建サービス提供予定です。
優待クロス向け、手数料の安い証券会社なら下記をどうぞ。
GMOクリック証券ならクロス取引で210円、優待使えば手数料キャッシュバックです!
SMBC日興証券で信用手数料無料も使えます!
SBIネオトレード証券も手数料の安さでオススメです。
株主優待タダ取り(クロス取り)戦績
↑優待取りの一覧結果を年別にしています。今後の参考にどうぞ