毎年、忘れた頃に届く積水ハウスの優待です。
権利取りは1月ですが優待が米なので収穫時期まで待つことになります。
内容は前年度と全く同じでした。
魚沼産こしひかりで優待品で届くものなのでスーパーで売っているものよりは
多少価値があると思います。換算は2000円ぐらいでみています。
今年も、放射線検査通っています的な案内が入っていました。
この銘柄は松井証券や三菱UFJ eスマート証券では一般信用売りが使えます。
比較的とりやすい銘柄でもあります。
ただしながら価格が高いので取引手数料が痛いです。
ですので一般信用よりも手数料の安い証券会社を使うのも手ですね。
(その分、逆日歩のリスクを背負うことになりますので注意ください)
今回は0.05円でした(MAX8円)
株主優待タダ取り(クロス取り)の実績一覧
↑優待取りの一覧結果を年別にして見やすくしました。今後の参考にどうぞ