アウトソーシング(2427)の株主優待が到着しました。
12月権利のクオカード優待です。
優待商品到着は3月30日頃でした。
券面は女子プロゴルファーの三浦桃香選手でした。調べてみると所属契約しているみたいですね。社長の趣味?でしょうか?スポーツ界や文化系などでスポンサーシップの多い企業のようですね。
何はともあれ12月優待でクオカードを提供してくれるのは有り難いことです。
お米券・ギフト券・クオカード・図書カードなど株主優待で貰える金券系の消化法
利用機会が減っているクオカードではありますが、それでもコツコツと溜めておけば何かに使えると思います。出来る限り消化にも気を使いたいのですがキャッシュレス決済に押されて厳しい状況ですね。
前回の逆日歩は0円(MAX10.4円x7日)でした。クオカード優待で逆日歩0円は有り難い結果です。一般信用でも取れるレベルだからだと思いますが、こういう銘柄がたくさんある方が助かりますね。
株主優待クロス(タダ取り・つなぎ売り)取引戦略には下記の証券会社がオススメです。
まずは一般信用売建が使えるネット取引は9社になりました。そこから松井証券、三菱UFJ eスマート証券、SBI証券、楽天証券、SMBC日興証券、マネックス証券、GMOクリック証券をうまく手数料や在庫数など見て使い分けたいところです。
下記2つは銘柄数や手数料を考えても使いやすいですね。メインにしている人多そうです。
その他に下記の4つの証券会社もサブ的に使えるようにしていると網羅できます。
制度信用ならライブスター証券やDMM.com証券も手数料の安さでオススメです。
株主優待タダ取り(クロス取り)戦績
↑優待取りの一覧結果を年別にしています。今後の参考にどうぞ