船井総研ホールディングス(9757)の株主優待が到着しました。
100株保有で500円相当になります。最高10,000株以上の10,000円相当までありますね。
優待到着は3月30日頃でした。
広告無しタイプのクオ・カードで到着しました。当方はクオ・カードは広告ありのものから自己消化していますが、消化が供給に追いつかない状態で、やはりいずれ金券ショップに売らないといけないなぁと感じています。
その場合はまずは広告無しタイプのクオ・カードから売っていきます(買取価格が若干高いため)。
お米券・ギフト券・クオカード・図書カードなど株主優待で貰える金券系の消化法
優待価値が1,000円を下回るものはなるべく取らないで生活していこうと思っていましたが、出来ることはやるという風に再び方針転換(初期の頃の気持ちを忘れない)を図っていますので、ちょくちょく500円のクオカードでも貰えそうなものは貰う方向でがんばります。
逆日歩は前回は0円(MAX20.8円x5日)でした。クオ・カード優待でも優待利回りが低いものはあまり逆日歩が付かない印象ですが、1万株で貰おうとするなら一般信用で取引手数料0は必須になりそうです。というか金利もじわじわ効きますよね・・・。
株主優待クロス(タダ取り・つなぎ売り)取引戦略には下記の証券会社がオススメです。
まずは一般信用売建が使えるネット取引は9社になりました。そこから松井証券、auカブコム証券、SBI証券、楽天証券、SMBC日興証券、マネックス証券、GMOクリック証券をうまく手数料や在庫数など見て使い分けたいところです。
下記2つは銘柄数や手数料を考えても使いやすいですね。メインにしている人多そうです。
その他に下記の4つの証券会社もサブ的に使えるようにしていると網羅できます。
制度信用ならSBIネオトレード証券やDMM.com証券も手数料の安さでオススメです。
株主優待タダ取り(クロス取り)戦績
↑優待取りの一覧結果を年別にしています。今後の参考にどうぞ