山崎製パン(2212)の株主優待が到着しました。
当方、久しぶりの取得になります。
優待到着は4月9日頃でした。
あまり糖質の高いお菓子などをいっぱい貰ってもなと思っていたのですが、やはり届くと嬉しいですね。ジャムとカステラ(パウンドケーキ)、そして羊羹類のセットです。ヤマザキは食パンのイメージが強いですが、優待品のセットは毎回日持ちするものを用意してくれています。
1000株で結構値ガサですので12月案件ですと躊躇する人が多そうです。私も一般信用がないなら諦めますね。流石に逆日歩のリスクを受け入れてまで欲しいとは思いません。
せっかく頂いたものは、しっかりと消化したいと思います。カステラ系はお腹すかせた3時のおやつにちょうどいいですね。
逆日歩は前回は0円(MAX12.8円x5日)でした。私が取れるぐらい一般信用が残っていたということで逆日歩も付かなかったのかも知れません。しかし1000株なので1円つくと1000円のコストが掛かりますので制度突撃はなるべく避けたい優待になりそうです。後、結構金利も響きますね。
株主優待クロス(タダ取り・つなぎ売り)取引戦略には下記の証券会社がオススメです。
まずは一般信用売建が使えるネット取引は9社になりました。そこから松井証券、三菱UFJ eスマート証券、SBI証券、楽天証券、SMBC日興証券、マネックス証券、GMOクリック証券をうまく手数料や在庫数など見て使い分けたいところです。
下記2つは銘柄数や手数料を考えても使いやすいですね。メインにしている人多そうです。
その他に下記の4つの証券会社もサブ的に使えるようにしていると網羅できます。
制度信用ならSBIネオトレード証券やDMM.com証券も手数料の安さでオススメです。
株主優待タダ取り(クロス取り)戦績
↑優待取りの一覧結果を年別にしています。今後の参考にどうぞ