アース製薬(4985)の株主優待が到着しました。
100株以上の保有で日用品セットです。2,000円相当で今回は4点入ってました。

優待到着は3月29日頃でした。配達はゆうパックでした。

アース製薬(4985)の株主優待関連情報

せっかくですので入っていた4点を紹介します。

  • 入浴剤(きき湯)
  • 洗口液?
  • ボディーシート
  • 虫除け(玄関用)

でした。全てワンシーズンで使えそうな嬉しい日用品です。洗口液は汚れが出てくるタイプのものっぽいですね。

アース製薬の優待は2026年から1年以上の保有要件が加わることで条件が厳しくなります。6月の優待はクーポン券だけですので、12月末の1回のために対策のするのか悩ましいところです。私は貰えたら嬉しいけど、複雑なことしてまで狙いたいとは思わないレベルなので、2025年に頂いて最後になりそうです。

アース製薬(4985)の株主優待関連情報

逆日歩は前回は19.6円(MAX44.8円x7日)でした。20円弱の高逆日歩は何回も付いています。高い手数料を払って何が来るかわからない日用品を貰うぐらいなら、自分でドラッグストアーで必要なものを買うほうが良いでしょうか?一般信用で余裕で取れるなら貰う程度にしておいたほうが良いと考えています。

株主優待クロス(タダ取り・つなぎ売り)取引戦略には下記の証券会社がオススメです。

一般信用売建が使えるネット取引は9社になりました。そこから松井証券三菱UFJ eスマート証券SBI証券楽天証券SMBC日興証券マネックス証券GMOクリック証券をうまく手数料や在庫数など見て使い分けたいところです。

下記3つは銘柄数や手数料を考えても使いやすいですね。メインにしている人多そうです。

三菱UFJ eスマート証券 口座開設

その他に下記の4つの証券会社もサブ的に使えるようにしていると網羅できます。
株・投資信託ならネット証券のマネックス

制度信用ならSBIネオトレード証券DMM.com証券手数料の安さでオススメです。

株主優待タダ取り(クロス取り)戦績
↑優待取りの一覧結果を年別にしています。今後の参考にどうぞ