ホギメディカル(3593)の株主優待が到着しました。
100株でマスクと選択肢から選んだものが貰えます。
優待到着は12月10日頃でした。配達はゆうパックでした。
選択肢ではカレンダーと美術館招待券、クオカードなので使い勝手からほとんどの人がクオカード選択になるでしょう。券面は本社?と思えるビルが載っていました。
マスクの方はまさに医療用パッケージタイプで、現場でたくさん昔からあるやつですね。
ネットでも売っていて大体1000円程度です。ということで合わせて2,000円相当の優待品になります。3年以上でも400株以上でもマスクの量が増えるだけなので、昨今マスク不足の方はいないと思いますし、クオカードが貰えれば十分でしょう。
我が家は看護師の嫁ですので、マスクに関しては本当にうるさくてしょうもないマスクの備蓄が多く、これ以上マスクがあっても困るなぁと思っています。
マスクを中々手放せない日本人で、今女性に人気は「アヒル口タイプ(こもらない)」「柔らかガーゼゴムバンド」「血色」でマスク美人が流行っていますね。
私はとにかく不織布マスクを付けっぱなしは嫌なのでユニクロ布マスクばかりです。全季節型の花粉症持ちなので、マスク習慣は嫌いじゃないですね。
逆日歩は前回は2.7円(MAX28円x3日)でした。長期優遇は端株対応可能ですがマスク増えるだけだと別にいいかになります。この程度の逆日歩であれば年1回マスク貰えるのはありがたいので気が向いたら貰う感じになりそうです。クオカードが選択肢に隠れているので人気しなさそうなのが売りでしょうか?
株主優待クロス(タダ取り・つなぎ売り)取引戦略には下記の証券会社がオススメです。
まずは一般信用売建が使えるネット取引は9社になりました。そこから松井証券、auカブコム証券、SBI証券、楽天証券、SMBC日興証券、マネックス証券、GMOクリック証券をうまく手数料や在庫数など見て使い分けたいところです。
下記2つは銘柄数や手数料を考えても使いやすいですね。メインにしている人多そうです。
その他に下記の4つの証券会社もサブ的に使えるようにしていると網羅できます。
制度信用ならSBIネオトレード証券やDMM.com証券も手数料の安さでオススメです。
株主優待タダ取り(クロス取り)戦績
↑優待取りの一覧結果を年別にしています。今後の参考にどうぞ