早稲田アカデミー(4718)の株主優待が到着しました。
9月末は100株以上3年未満で5,000円相当の株主優待券です。3年以上で10,000円です。

優待到着は11月30日頃でした。配達は普通郵便でした。

早稲田アカデミー(4718)の株主優待関連情報

学習塾の講座利用などの料金として使えます。使い道が限られていますが、全国有数の学習塾ということで有用性が高くヤフーオークションでも比較的高値を維持しています。この券を使って少しでも塾代を安くという全国の親御さんの苦しい台所事情を感じますね。

ここは株価も現物で長期で持っておけば今や安定水域の高値の状態です。優待も3年以上で倍額ですし、早めに100株持っておくと良いのかもしれませんね。なお3月はクオカードが貰えます。学習塾系はクオカード優待を出す所も多いです。

まもなく似たような名前の早稲田学習研究会が上場しますね。

早稲田学習研究会(5869)のIPO新規上場情報

少子化が進み学習塾の運営ってどうなんだろうと思いますが、「教育」事業自体はいつの時代も大切な要素であることは間違いないですね。

早稲田アカデミー(4718)の株主優待関連情報

逆日歩は前回は36円(MAX12円x3日)でした。MAX逆日歩になっています。優待券の価値に気づかれて優待クロス族が増えているのは悲しいですね。あまりこういった状況が続くと優待廃止になりかねないので逆日歩で打撃を食らう人がたくさんいても仕方ないのかぁと思っています。クロス族の人口がもう少し減ってほしいですね。

株主優待クロス(タダ取り・つなぎ売り)取引戦略には下記の証券会社がオススメです。

まずは一般信用売建が使えるネット取引は9社になりました。そこから松井証券auカブコム証券SBI証券楽天証券SMBC日興証券マネックス証券GMOクリック証券をうまく手数料や在庫数など見て使い分けたいところです。

下記2つは銘柄数や手数料を考えても使いやすいですね。メインにしている人多そうです。

その他に下記の4つの証券会社もサブ的に使えるようにしていると網羅できます。
  株・投資信託ならネット証券のマネックス

制度信用ならSBIネオトレード証券DMM.com証券手数料の安さでオススメです。

株主優待タダ取り(クロス取り)戦績
↑優待取りの一覧結果を年別にしています。今後の参考にどうぞ