マツキヨココカラ&カンパニー(3088)の株主優待が到着しました。
100株で2,000円相当、500円券4枚になります。
優待到着は12月5日頃でした。配達は普通郵便でした。
⇒マツキヨココカラ&カンパニー(3088)の株主優待関連情報
前回で株式分割(3分割)していますが、優待に関しては分割後も内容は同じとなっており実質拡充です。100株でもそこそこ株価が高く優待利回りは下がっていたので分割してくれても条件同じはありがたいですね。
私はマツモトキヨシ時代の商品券もずっと保有していたのですが、最近ようやく古い券面の商品券を使い切ったのですがちょっとした事件がありました。私はマツキヨの商品券はココカラファインで利用、マツモトキヨシはクオカードが使えるのでクオカード消化に使っています。
ちょうど、ココカラファインで古いタイプのマツキヨ商品券とマツキヨココカラなんとかカンパニーと入った商品券を混ぜて支払おうとしたら、古いタイプを訝しげにチェックされてマツキヨのものは使えませんと突き返されました。ちゃんと使えるはずだから抵抗しようかと思いましたが、変なところで突っかかってもしょうがないので、そこでは新しいタイプの商品券だけで済ませました。
まだまだココカラファインでマツキヨの古いタイプの商品券が使えることが浸透してないのかもしれませんが、旧券面もいずれ消えていくでしょうから浸透する必要もないかもしれません。優待券消化も慣れてないレジに当たると手間取りますね。
⇒マツキヨココカラ&カンパニー(3088)の株主優待関連情報
逆日歩は前回は5.55円(MAX56円x3日)でした。次回は分割後初めての優待権利になると思いますが取りやすくなった分、そしてMAX逆日歩が下がることになりますが、逆日歩自体はどちらに転ぶかわかりません。できれば一般信用で取りたいところです。無理しなくても取れればよいのですが・・・。
株主優待クロス(タダ取り・つなぎ売り)取引戦略には下記の証券会社がオススメです。
まずは一般信用売建が使えるネット取引は9社になりました。そこから松井証券、auカブコム証券、SBI証券、楽天証券、SMBC日興証券、マネックス証券、GMOクリック証券をうまく手数料や在庫数など見て使い分けたいところです。
下記2つは銘柄数や手数料を考えても使いやすいですね。メインにしている人多そうです。
その他に下記の4つの証券会社もサブ的に使えるようにしていると網羅できます。
制度信用ならSBIネオトレード証券やDMM.com証券も手数料の安さでオススメです。
株主優待タダ取り(クロス取り)戦績
↑優待取りの一覧結果を年別にしています。今後の参考にどうぞ