イエローハット(9882)の株主優待が到着しました。
100株以上の保有で3,000円相当の割引券とウォッシャー液引換券です。
優待到着は12月3日頃でした。配達は普通郵便でした。
ライバル?のオートバックスは株主優待の変遷が激しいですが、こちらのイエローハットは10年近く変化がありませんね。
買い物優待券は300円券が10枚綴となっていて、1枚利用するのに1,000円以上の買い物が必要です。10,000円以上の買い物を3,000円引きで買えることになります。私はバイクに乗っていた頃であれば、自分でバイク用品を揃えたりメンテすることが多かったので、こういう優待は嬉しかったですが、徐々に車離れが進んでいる世の中で、一般的には需要が減ってそうな優待ですね。
車のウォッシャー液も半期に1枚貰って、毎回交換してたら恐らく余るでしょう。最近は車屋さんでメンテしてもらったりするとサービスで入れて貰ったりもする(むしろ料金に入ってるんでしょうが・・・)ので、余っている人は捨ててしまっている人も多いかもしれません。
この優待が来るとイエローハットに行ってもいいかな?とは思うのですが、近所のイエローハットは客も少なく暗くてかなり陰気臭いので近寄りがたいものがあります。何かシェア系のサービスでもやれば面白いのにと思いますね。レンタカーサービスがありますが、優待は使えなさそうかも知れません。個人的にはバイクレンタルサービスとか面白いと思うんですがね。
逆日歩は前回は0.1円(MAX20.8円x1日)でした。ちょっと人気が落ちている優待だと思いますが、必要な人には必要で生き残って欲しい優待でもあります。比較的取りやすいというのも良い特徴ですね。
株主優待クロス(タダ取り・つなぎ売り)取引戦略には下記の証券会社がオススメです。
一般信用売建が使えるネット取引は9社になりました。そこから松井証券、auカブコム証券、SBI証券、楽天証券、SMBC日興証券、マネックス証券、GMOクリック証券をうまく手数料や在庫数など見て使い分けたいところです。
下記3つは銘柄数や手数料を考えても使いやすいですね。メインにしている人多そうです。
その他に下記の4つの証券会社もサブ的に使えるようにしていると網羅できます。
制度信用ならSBIネオトレード証券やDMM.com証券も手数料の安さでオススメです。
株主優待タダ取り(クロス取り)戦績
↑優待取りの一覧結果を年別にしています。今後の参考にどうぞ