ヤマダホールディングス(9831)の株主優待が到着しました。
9月末は100株以上の保有で500円券が2枚の1,000円分です。

優待到着は12月9日頃でした。配達は普通郵便でした。

ヤマダホールディングス(9831)の株主優待関連情報

優待券は1000円毎に1枚使えるタイプですので注意が必要です。ヤマダ電機では家電以外に日用品も置いてくれている店舗がありますので、そちらで利用すれば効率よく消化できますね。無駄に家電買っても仕方ないですからね。

気になるのは日用品の置き方かも知れません。本業ではないので扱いが超適当なのは分かりますが、乱雑に置かれると同じ商品でも安物と見られるのでもったいないなぁと思っています。お菓子などは特に食品なので、もう少し丁寧に置かないと日持ちする商品とはいえ手が伸びにくいですね。

優待券は期限が半年間と短めです。忘れないように優待券が届いたら早めに洗剤系(柔軟剤など)のストック品を買いに行っています。

ヤマダ電機といえば最近キャンペーン騒動がありましたね。すごいお得な企画でしたが、申込みが殺到して結局、実施されることなく終了。私も一口ぐらい参加してポイント貰って、優待券のあまりをポイント払いで過ごそうと思っていたのですが残念です。一応、冷蔵庫とか洗濯機とか大型家電買う時はヤマダ電機を良く使ってあげてるんですけどね~。

ヤマダホールディングス(9831)の株主優待関連情報

逆日歩は前回は0.05円(MAX4円x1日)でした。株価は10年レベルで見てもなかなか上がってくれません。家電量販店の中では厳しい状況ですね。売り場と従業員の雰囲気がもっと良くなれば活気が出そうなのにと思うのですが・・・。

株主優待クロス(タダ取り・つなぎ売り)取引戦略には下記の証券会社がオススメです。

一般信用売建が使えるネット取引は9社になりました。そこから松井証券auカブコム証券SBI証券楽天証券SMBC日興証券マネックス証券GMOクリック証券をうまく手数料や在庫数など見て使い分けたいところです。

下記3つは銘柄数や手数料を考えても使いやすいですね。メインにしている人多そうです。

auカブコム証券 口座開設

その他に下記の4つの証券会社もサブ的に使えるようにしていると網羅できます。
株・投資信託ならネット証券のマネックス

制度信用ならSBIネオトレード証券DMM.com証券手数料の安さでオススメです。

株主優待タダ取り(クロス取り)戦績
↑優待取りの一覧結果を年別にしています。今後の参考にどうぞ