ホギメディカル(3593)の株主優待が到着しました。
100株以上の保有でマスクとクオカードが貰えます。
優待到着は12月10日頃でした。配達はゆうパックでした。
クオカードに関しては選択制ですでに案内が到着していました。「カレンダー」「美術館招待券」「クオカード」からの選択で実用的なものとしてはクオカードでしょう。カレンダーが良いという人もいるかも知れません。ちなみに選択しないとカレンダーが届きます。
マスクは毎度おなじみのサージカルマスク、箱に使用期限が書かれているのですが、例年貰っていると箱ごと余ってしまい。我が家には使用期限切れの未開封箱がまだあります。最近では家の掃除前にこのマスクをして掃除が終わればすぐに捨てるといった贅沢な利用方法で消化を急いでいます(本来の使い方の1つだと思いますが、マスク不足で洗濯して利用した時期もあったので使い捨てがもったいなく感じることがありますね)。
クオカードは立派なビルの写真です。
おこめ券・ギフト券・クオカード・図書カードなど株主優待で貰える金券系の消化法
クオカードがなかなか減らないので広告柄のものもチケット屋で換金しようかと思いましたが、漫画の大人買いなどで使ってみようかなと思っています。ただ、紙の本をたくさん家に置くのも断捨離精神的になかなか気が進まないので、長く置いておきたい本をしっかりチョイスしたいですね。
逆日歩は前回は2.15円(MAX37.6円x1日)でした。マスクはおまけでクオカード1,000円優待という銘柄ですが、意外にもマスクも役に立っていて、私は好きな優待銘柄ですね。
株主優待クロス(タダ取り・つなぎ売り)取引戦略には下記の証券会社がオススメです。
一般信用売建が使えるネット取引は9社になりました。そこから松井証券、auカブコム証券、SBI証券、楽天証券、SMBC日興証券、マネックス証券、GMOクリック証券をうまく手数料や在庫数など見て使い分けたいところです。
下記3つは銘柄数や手数料を考えても使いやすいですね。メインにしている人多そうです。
その他に下記の4つの証券会社もサブ的に使えるようにしていると網羅できます。
制度信用ならSBIネオトレード証券やDMM.com証券も手数料の安さでオススメです。
株主優待タダ取り(クロス取り)戦績
↑優待取りの一覧結果を年別にしています。今後の参考にどうぞ