アルビス(7475)の株主優待案内が到着しました。
100株以上、1年未満保有で当方は1,000円相当でした。
優待案内到着は11月25日頃でした。配達は普通郵便でした。
アルビスの優待ではいつも「富山の味噌セット」に期待していたのですが、今回は選択肢に入っておらず「うどん」になっていました。仕方がないので味噌だれドレッシング(これもかなり使えます)やあっさり美味しい白エビ紀行を今回は選択したいと思います。
いつも思うのですが地方企業で、地方の名産物から選択できるカタログ優待はどれも秀逸ですね。特に北陸地方の「石川」「富山」あたりの名産品は美味しいものが多いです。
逆日歩は前回は5.5円(MAX48円x1日)でした。毎回5円程度の逆日歩が付きますので、なるべく一般信用で確保したほうが良いでしょう。1,000円相当ですので無理は禁物ですね。
株主優待クロス(タダ取り・つなぎ売り)取引戦略には下記の証券会社がオススメです。
一般信用売建が使えるネット取引は9社になりました。そこから松井証券、三菱UFJ eスマート証券、SBI証券、楽天証券、SMBC日興証券、マネックス証券、GMOクリック証券をうまく手数料や在庫数など見て使い分けたいところです。
下記4つは銘柄数や手数料を考えても使いやすいですね。メインにしている人多そうです。
その他に下記の3つの証券会社もサブ的に使えるようにしていると網羅できます。
制度信用ならSBIネオトレード証券やDMM.com証券も手数料の安さでオススメです。
株主優待タダ取り(クロス取り)戦績
↑優待取りの一覧結果を年別にしています。今後の参考にどうぞ


