2014年の振り返りとして優待について焦点をあてます。yutai2014

株主優待戦績

私の優待クロスの戦績は上記ページにて紹介しています。手数料や逆日歩結果、またクロス以外の優待取得は一覧に入れないなど、なるべく悪い結果を紹介してそれでも得している部分を紹介しています。

下手に良い所ばかりを紹介しないのが私のサイトのスタンスです。

そんな中で、今回は失敗点に焦点を当てて2015年以降に活かしていきたいと思います。

失敗その1・タチエス

【7239】タチエスの銘柄情報

タチエスのクオカード優待を9月に取ろうとしましたが、9月は1000株が必要です。3月の場合は100株で1000円分貰えます。

こういうふうに各期で要件が違う優待では失敗が起こりやすいです。

私はいろんな優待を紹介もしたいので取得していますが、クオカード優待でも割に合わないものは取らなくても良いと思っています。

失敗その2・PGMホールディングス

【2466】PGMホールディングスの銘柄情報

こちらは期末変更にともない6月12月→3月9月に変わりました。

私は2014年の9月も取れると勘違いしてしまい。9月にクロスを仕掛けました。逆日歩があまり付きそうになくおかしいなと思っていたら、2014年9月では優待はなしでした・・・

こういう風に変更があった優待は会社の株主向けページでの確認が必要です。

失敗その3.2月優待の逆日歩潮目

2014年で大打撃を食らったのは2月でした。多くの銘柄で普段付いてなかった高逆日歩が付きました。個人的に安心しきっていたところが失敗点です。

【8178】マルエツの銘柄情報

特にマルエツのMAX逆日歩は強烈でした。
株主優待クロス手法は小さい利益の積み重ねという部分がありますので、なるべく謙虚に攻めるというのが最初に必要な部分です。

 

反省点としては
・やはり3月9月の優待が多い時期のミス
・逆日歩予測の精度(感覚的に行くと失敗)

この2点になるでしょう。しかしながら毎年平均して20万以上は気持ちよく得が出来る方法です。今後も推進していきたいですね。

 

私のサイトは初心者向けの構成にしているので、鉄道株のクロスなどは載せないようにしています。鉄道株は旨味がありますが、逆日歩も怖いのでリスクも高くなります。それに立ち向かうには一般信用の情報が非常に有効です。

auカブコム証券松井証券に加えSBI証券が2015年から参入で、この3つの証券会社をうまく使ってより利益を出したいところですね。

2015年も1月から毎月楽しめますので、より精度を上げて頑張りたいですね。

個人的には解析と取引時のシストレを目指しています。