今年4つ目のIPO案件です。

バイオ市場?NEO上場のセルシードです。

公開日  3/16
BB期間   2/25- 3/3
公募価格決定   3/4
申込期間   3/8~3/11

 幹事証券会社リスト 割当率  株数 
 野村證券  80.02  1,622,200
 三菱UFJ証券  6.00  121,600
 日興コーディアル証券  6.00  121,600
 みずほ証券  2.50  50,600
 いちよし証券  2.50  50,600
 東海東京証券  1.00  20,200
 高木証券  1.00  20,200
 マネックス証券  1.00  20,200
 (野村ジョイ証券,三菱UFJ eスマート証券)

仮条件は、想定価格1,440円に対し、
1,440-1,500
円とやや強気の設定です。

今年よりBBスタンスを書くときにもっと見やすくしようと思います。
具体的に5つの項目で5段階評価で点数付けしてみます。

(あくまでも私の思い込みなので、参考程度に見てくださいね。)
oomitu.gif   

1.注目度
上場市場は、NEO。バイオ企業の独壇場となっていますが
新しく注目度は高めなことは確かです。
赤字バイオに関しては注目される可能性はあるのですが、
逆に注目されないと(赤字という現実を見ると)、一気に価値が下がります。
去年度のキャンバスなどは、初値天井の形で現在は公募割れ状態です。

ただ上場時は動きが激しくなりそうな銘柄ですので中立な見方です。

評価としては3にします。

2.割安性
2010年、12月期のEPSは-243.67と赤字企業です。
予定では2012年度から黒字化を見込んでいるとのこと。
割安性で買うような銘柄ではないので評価は2としています。

3.規模
吸収金額は約33.6億(想定価格ベースOA分含む)で少しにもたれ感があります。
ただ主幹事野村ですし、何とか処理できそうな重さとも感じます。

大株主にロックアップがかかってないものもあるので注意ですね。
評価は2としています。

4.業種
バイオ関連ですが、再生医療というのは注目度が高そうです。
私も何気にTVなどでセルシードの名前を目にしたことがあります。
その中でもパイオニアで頑張って欲しい方(需要)も多い分野だと思います。
成功して欲しい期待感もこめて評価は4としています。

5.評価

評価というのはその他的な分野です。

他の方の見方など雰囲気、特注部分を見ています。

NEO上場の赤字バイオに関しては、公募割れもありますが、
高騰の可能性もあります。上下どちらにも激しく触れる可能性のある
銘柄といえるのでハイリスク、ハイリターン銘柄と評価して3としました。

全体考察
総合得点は14点で、私のBBスタンスはC評価です。
公募割れリスクを抱えながらも、期待もできる面白い銘柄だと思います。
私は若干強気の参加をする予定です。

BB期間が他と被ってないので資金繰りもしやすいですね。