日本取引所グループ(8697)の株主優待が到着しました。
人気のクオカード優待になります。
優待商品到着は6月21日頃でした。
当方は今回は2000円相当のクオカードが到着しました。とりあえず1年以上の継続保有期間となっています。端株しか持っていませんので、端株が有効であることが証明されています。
同じ株主番号で株主名簿に記載されていれば大丈夫みたいですね。
優待内容変更時に「株主番号で連続記載」を確認とある場合は、端株が有効な場合が多いですね。ただ、途中で長期優遇に関する確認自体が変更の可能性もありますので気は抜けません。
お米券・ギフト券・クオカード・図書カードなど株主優待で貰える金券系の消化法
シンプルな券面(広告なし)のクオカードはチケットショップに持っていった場合買い取りの%が少し高くなる可能性があります。余計な柄があるものよりもこちらのほうが、スッキリして気持ちがいいです。
今回は逆日歩は0.15円(MAX18.8円x3日)でした。人気のクオカード優待ですが長期優遇などややこしくなっているので、逆日歩は落ち着くかも知れません。とりあえず今までのところはそんなに厳しい結果になったことはないです。
株主優待クロス(タダ取り・つなぎ売り)取引戦略には下記の証券会社がオススメです。
まずは一般信用売建が使えるネット取引は9社になりました。そこから松井証券、auカブコム証券、SBI証券、楽天証券、SMBC日興証券、マネックス証券、GMOクリック証券をうまく手数料や在庫数など見て使い分けたいところです。
下記3つは銘柄数や手数料を考えても使いやすいですね。メインにしている人多そうです。
その他に下記の4つの証券会社もサブ的に使えるようにしていると網羅できます。
制度信用ならライブスター証券やDMM.com証券も手数料の安さでオススメです。
株主優待タダ取り(クロス取り)戦績
↑優待取りの一覧結果を年別にしています。今後の参考にどうぞ