いよいよauカブコム証券の手数料大改造が始まります。
「2021年7月」auカブコム証券が株式サービス大改造!変更内容を総チェック!
2019年12月の手数料変更から1年半で見直した改造サービスになりますので、期待度が高いですね。
大きな注目点としては
- 現引現渡手数料の撤廃
- 一般信用短期売り→一般信用長期(プレミアム料付)への変更
でしょうか?これで今まで、auカブコム証券の一般信用売残在庫はたくさんあるけど活用できていなかった人が一気に活用出来るようになりそうです。また手数料体系の改造もありますが、ワンショット手数料の信用取引手数料は通常ですとかかるようになります。
しかしながら「kabuステーションAPI」からの取引は引き続き信用取引手数料無料のようですので、こちらを経由すれば信用取引手数料は無料と考えていいでしょう。
これは「kabuステーションAPI」を活用しようという人が増えそうですね。
サービスの説明でも「信用取引手数料無料」「一般信用売建銘柄」に関して言及していて、明らかに株主優待クロス取引に使ってくださいといっているようなものです。
kabuステーションAPIの利用条件
kabuステーションのAPI機能を使うにはkabuステーションの「Fintechプラン」である必要があります。フル板表示機能も「Fintechプラン」からですので、このプランの条件適用をしておく必要があります。
- 信用口座開設(これで通常プラン)
- 前月に約定1回以上
何かしら約定する必要があります。auカブコム証券の取引手数料体系では一日定額手数料で100万までは0円になりますので、そちらで0円取引して、信用取引はkabuステーションAPI経由を使っていくという方法が、一番手数料掛からずにauカブコム証券を活用できるかもしれません。
現引・現渡無料、API経由で信用取引手数料無料はかなり大きいアドバンテージになりそうです。
kabuステーションAPIの利用方法
「API?難しそう?」スクリプト書いて注文なんて出来ないという人も一定数いそうですし、ハナから使えるわけないと思っている人も多そうなので、逆にこれが使えるのはチャンスですね。
なお、kabuステーションAPIを使うにはkabuステーションが起動状態でないといけないようです。これはちょっと面倒ですね。kabuステーションの中にAPI利用設定があります。
KabuステーションAPIはご自身で何かしらのプログラミング言語で注文機能などを実装しないといけませんが、サンプルコードがありますので注文ぐらいなら難しくありません。Excelを利用するタイプもありますし。Pythonのサンプルもあるので、Python使ってちょっとした自動化スクリプト作っている人ならすぐに発注システム作れそうですね。
2021年7月からはauカブコム証券は一日定額手数料の100万以下手数料無料(現物・信用合算)と「kabuステーションAPI」活用で、取引手数料はかなり有利な状況になりそうです。
あとは一般信用長期(プレミアム料付)のプレミアム料と在庫状況がどのように推移するかに注目ですね。サービスが始まったら当方のページでもプレミアム料を考慮したクロスコスト計算で他社との比較ができるようにしたいと思います。
もともとauカブコム証券は一般信用の在庫が多く、手数料の問題さえなければかなり使いたい証券会社でした。今回の手数料大改造はかなり使える変更になりそうでワクワクしますね。