オートバックスセブン(9832)の株主優待が到着しました。
昔はよかったのに優待になります。惰性で100株だけ貰い続けています。
優待到着は11月27日頃でした。配達は普通郵便でした。
100株だと1年以上保有要件付きで1,000円相当と随分と寂しくなっています。過去には8,000円相当など貰っていたので寂しくなりましたね。しかし自動車離れも進んでいて自動車用品を買ったりメンテナンスをお願いすること自体が生きてる上で不必要で、車は金食い虫と呼ばれる世の中です。
私も自家用車のスタッドレスタイヤで大量に消費しましたが、その後も優待ギフトカードが余っています。有効期限のないギフトカード式ですが、これ以上増えても使い手がないのであまり欲しくない優待になってきています。
時代は変わっていくなぁと感じますね。
ただしオートバックスの他、車用品店はまだまだ復活の余地はあるかもしれません。最近では日用品が置いていたりもしていますが、車ステーションとして自家用車が例えばEVなどに変わっていけば、それに対応して何かサービスが出来る場所になるかもしれませんね。
車用品だけですとアマゾンとかで自分で買って、いろいろ自分でするほうが楽しいですし、オートバックスの利用目的がガソリンスタンドと同じようなレベルですね。結局、メンテナンスとか取り付けするのアルバイトさんですし・・・。
逆日歩は前回は4.05円(MAX13.6円x3日)でした。優待内容が悪くなっても引き続き同じような逆日歩が付いてきますね。私は基本、オートバックスは内容が良くなるまでは3月・9月で後回しになりますので、今後は貰わないときもあるかもしれません。
株主優待クロス(タダ取り・つなぎ売り)取引戦略には下記の証券会社がオススメです。
まずは一般信用売建が使えるネット取引は9社になりました。そこから松井証券、auカブコム証券、SBI証券、楽天証券、SMBC日興証券、マネックス証券、GMOクリック証券をうまく手数料や在庫数など見て使い分けたいところです。
下記2つは銘柄数や手数料を考えても使いやすいですね。メインにしている人多そうです。
その他に下記の4つの証券会社もサブ的に使えるようにしていると網羅できます。
制度信用ならSBIネオトレード証券やDMM.com証券も手数料の安さでオススメです。
株主優待タダ取り(クロス取り)戦績
↑優待取りの一覧結果を年別にしています。今後の参考にどうぞ