マツキヨココカラ&カンパニー(3088)の株主優待が到着しました。
100株で2,000円分のポイントになります。今回は2回目でお知らせハガキとなりました。

優待到着は11月11日頃でした。配達は普通郵便でした。

マツキヨココカラ&カンパニー(3088)の株主優待関連情報

このはがきが来るということは、アプリなどの会員証に変更がなければ何も手続きしなくてよいのでしょうかね?

今回2回目で連続クロスになるのですが、新規株主扱いですと、このようなはがきが送られてくる事自体がおかしいことですし、連続取得なら面倒な手続きはしなくてよいという配慮なのでしょう。どちらかというとややこしいのでギフト券コードのような形にして、アプリや会員証データなどにWebから登録できるようになれば嬉しいですね。

以前の有効期限のないギフト券は使い勝手で非常に良かったので、ポイントに変更は使い勝手が難しいと感じる株主から不評だったとも聞いています。しかし、紙のギフトよりもポイント付与とすることで企業側の優待コスト削減に繋がりますので、継続して株主優待を貰うためにはこの程度の面倒とか手続きに不透明さを感じる部分は許容しないといけませんね。

あとポイント付与の場合は、スマホをいつも手元に持っていることでいつでも使えるという利便性があるのですが、実態がない分、どうも使おうという意気込みが下がります。いつの間にか貰ったポイントが無くなっているなんてことのないように、ちょくちょくポイントを確認する習慣をつけておきたいところです。

私はポイントを確認するまでは、上記のお知らせハガキは保存することで、見落としがないように管理しています。

マツキヨココカラ&カンパニー(3088)の株主優待関連情報

逆日歩は前回は1.25円(MAX19.2円x1日)でした。分割したことでMAX逆日歩が下がり、また取りやすくなりました。マツキヨココカラは全国的に使える店舗があることで消化はしやすいということで、有意義に優待消化をしたいところです。

株主優待クロス(タダ取り・つなぎ売り)取引戦略には下記の証券会社がオススメです。

一般信用売建が使えるネット取引は9社になりました。そこから松井証券auカブコム証券SBI証券楽天証券SMBC日興証券マネックス証券GMOクリック証券をうまく手数料や在庫数など見て使い分けたいところです。

下記3つは銘柄数や手数料を考えても使いやすいですね。メインにしている人多そうです。

auカブコム証券 口座開設

その他に下記の4つの証券会社もサブ的に使えるようにしていると網羅できます。
株・投資信託ならネット証券のマネックス

制度信用ならSBIネオトレード証券DMM.com証券手数料の安さでオススメです。

株主優待タダ取り(クロス取り)戦績
↑優待取りの一覧結果を年別にしています。今後の参考にどうぞ