ドウシシャ(7483)の株主優待が到着しました。
3月権利で5月下旬に届くので、いつも早いですね。ちょうど暑さを感じ始める頃で嬉しいです。

優待到着は5月24日頃でした。配達はゆうパックでした。

ドウシシャ(7483)の株主優待関連情報

このパッケージも定番となりました。色がコロコロ変わるのですが、今年は一番良く見る色で本棚に馴染みます。しかし、中身はソーメンです。本のタイトル部分も「SHAREHOLDER BENEFIT」「SHIMABARA SOMEN」とローマ字書きでカモフラージュしているのも面白いです。

私は結構ソーメンは好きなのですが、我が家はあまりソーメン好きがいないので何故か私が処理しています。今年はお米が高いので、麺類で炭水化物を得る機会が増えると思っているので、いつも以上にありがたい優待です。

今年も気軽に色々なアレンジをして食べたいと思います。なお、スーパーで売ってるブランドなしの素麺よりも、この島原そうめんは美味しく出来ているので上等物なのだと思います。

ドウシシャ(7483)の株主優待関連情報

逆日歩は前回は3.1円(MAX17.6円x1日)でした。逆日歩は5円以下で軽微に落ち着くのが定番ですので、気軽に一家に一つぐらいのつもりで頂くのが良さそうです。

株主優待クロス(タダ取り・つなぎ売り)取引戦略には下記の証券会社がオススメです。

一般信用売建が使えるネット取引は9社になりました。そこから松井証券三菱UFJ eスマート証券SBI証券楽天証券SMBC日興証券マネックス証券GMOクリック証券をうまく手数料や在庫数など見て使い分けたいところです。

下記3つは銘柄数や手数料を考えても使いやすいですね。メインにしている人多そうです。

三菱UFJ eスマート証券 口座開設

その他に下記の4つの証券会社もサブ的に使えるようにしていると網羅できます。
株・投資信託ならネット証券のマネックス

制度信用ならSBIネオトレード証券DMM.com証券手数料の安さでオススメです。

株主優待タダ取り(クロス取り)戦績
↑優待取りの一覧結果を年別にしています。今後の参考にどうぞ