みのや(386A)のブックビル期間が7/02 (水)に始まります。
同日に仮条件発表予定だった「かがやきホールディングス」が上場中止となったことで、こちらがより目立つスケジュール感になったでしょうか?
仮条件は1,440~1,540円 (変動率:0.0% ~+6.9% やや強気 )です。
主幹事はみずほ証券です。仮条件は想定価格と下限とする上振れ設定です。
公開価格が仮条件の上下20%超えの可能性についての文言はありませんでした。
BB期間 | 開始: 2025/07/02 (水) ~ 終了: 2025/07/08 (火) |
---|---|
公募価格決定 | 2025/07/09 (水) |
購入申込期間 | 開始: 2025/07/10 (木) ~ 終了: 2025/07/15 (火) |
上場予定日 | 2025/07/18 (金) |
・初値予想、BBスタンスを更新しました。
⇒みのや(386A)のIPO新規上場情報
小売店「おかしのまちおか」での菓子販売という昔ながらのシンプルな事業体系です。首都圏では駅前商店街の一角やイオンモールなどに複数の店舗を構えていますね。お菓子を通して楽しい店舗づくり、訪れたくなる店舗作りが自慢で、このあたりはカルディあたりが比較対象として近いと言えそうです。
ポリシーとしては全国展開ではなく、ドミナント戦略・地域密着型のようですが、上場後はこの方針から転換するのか?も見ものかも知れません。似たようなチェーン店舗はありますので、M&Aなども加速して大きくなるなど色々考えることは出来ますね。
私の一発目の初値予想は1,840円(想定価格比: +400円/+27.8%)としました。
BBスタンスはB評価で、新規承認時からはワンランク上げました。初値予想は1,840円で、2,000円手前で1枚あたり3万円ぐらいのプラスならという評価です。IPOスペックとしては東証スタンダード上場の小売業ですので、決して初値向きではありません。しかしながら需給面や割安感、そしてスケジュール面では上場予定日が他の銘柄の上場中止もあって、少し目立つ形になりそうです。
「お菓子」という万人受けしそうなテーマで少し目立つようになると、ほどほどに買いが入って上場時の結果も良いものになれば?という願望も少し入っているかも知れません。冷静に判断すると、過去の似たようなIPOスペックの例からは微増か公募付近が良いところですので、それでも良いやぐらいの感覚で、それなら長期保有でじっくりこの銘柄を持っていても楽しめますという心持ちで参加したいですね。
⇒みのや(386A)のIPO新規上場情報
↑是非、みなさんの初値予想も投票してください!
ピタリ賞でAmazonギフト券が当たります。