明日はヒット(378A)の上場日です。7月のスタートIPOになります。月が変わってIPOも気分一新、上場延期のIPOも出てきたことでイベントの少なさからくる希少性をやや感じるでしょうか?このヒット上場後は2週間程度間が空くことになりました。
・気配更新
上限値段:3,450円 気配更新:更新値幅75円、更新時間10分
下限値段:1,125円 気配更新:通常の更新値幅・更新時間(3分)
・注文受付価格の範囲 :375円~6,000円
それでは初値予想です(公募価格:1,500円)
2,100円(公募比: +600円/+40.0%)
読者予想平均値:2,067円 | 中央値:2,050円 | 補正値:2,067円
主幹事の引受価格:1,380円。
直前予想はBB時の予想を若干引き上げて2,100円としました。初値約1.3倍ぐらいを目処にすると2,000円弱程度の初値が計算できるのですが、2,000円という目安が目について主幹事SBI証券というのもあり短期的な注目を浴びれば、2,000円を超えた初値スタートになると予想しました。
社名もヒットということで、ヒット性のあたりが上手いこと転がって2,000円超えまで運んでくれるか否か?という雰囲気でしょうか?SBI証券単独主幹事のIPOは6月にはありませんでしたので、短期の売買が好きな人が集まりやすい環境が整ってそうですね。また目に付く広告業ですので、上場に合わせてなにか面白いデジタルサイネージ広告でも出してほしいものです。
SBI証券主幹事ですのでIPOチャレンジポイントのポイント換算も一つの重要なテーマですね。ポイント当選は300株セット配分となりました。ポイントボーダーは200P前後にありそうですが、220Pぐらいで計算したいと思います。
早売りも多そうなので初値は案外という可能性も十分ですが、それでもたまには攻めて良かった!という結果を望みたいですね。