パソナグループ(2168)の株主優待が到着しました。
100株以上の保有で抽選式優待が600名に当たります。

優待到着は8月12日頃でした。配達は普通郵便でした。

パソナグループ(2168)の株主優待関連情報

全株主にパソナグループ運営の淡路島の飲食施設やアトラクションの割引があります。私は過去に使ったことがあるのですが、チケット買う方法が少しややこしすぎて繁忙期にうまく使えなかったので、今は改善していることを祈ります。

だいたい夏休みとかGWに淡路島に遊びに行く人が多いと思うので、そういうときに割引活かそうとするとうまく買えなかったりするので注意です。閑散期に行くほうがおすすめです。

当方100株以上取得は抽選参加をとりあえずしています。というのも昨年は万博チケットが当たりました。ペアチケットでパソナのiPS心臓が見れるパビリオンの優先抽選券だったので、スムーズにパソナのパビリオンを回れたのでラッキーだったと思います。

今年も運になりますが、何か当たったら嬉しいな程度で抽選に参加しています。

パソナグループ(2168)の株主優待関連情報

逆日歩は前回は11.55円(MAX17.6円x3日)でした。前回は高逆日歩が付いたようです。特に優待内容が優れているわけでもないので、この高逆日歩は不可思議で怖いですね。一般信用も全然在庫余裕な銘柄なので、無理して取るようなことは避けたいですね。

株主優待クロス(タダ取り・つなぎ売り)取引戦略には下記の証券会社がオススメです。

一般信用売建が使えるネット取引は9社になりました。そこから松井証券三菱UFJ eスマート証券SBI証券楽天証券SMBC日興証券マネックス証券GMOクリック証券をうまく手数料や在庫数など見て使い分けたいところです。

下記3つは銘柄数や手数料を考えても使いやすいですね。メインにしている人多そうです。

三菱UFJ eスマート証券 口座開設

その他に下記の4つの証券会社もサブ的に使えるようにしていると網羅できます。
株・投資信託ならネット証券のマネックス

制度信用ならSBIネオトレード証券DMM.com証券手数料の安さでオススメです。

株主優待タダ取り(クロス取り)戦績
↑優待取りの一覧結果を年別にしています。今後の参考にどうぞ