ユーソナー(431A)の初値結果です。初値は前日のテクセンドフォトマスクが場中で下げてしまった影響もあってか?低めのスタートとなりました。その代わり、初日で最後にストップ高とセカンダリー勢にとっては素直に攻めて勝てた銘柄となりました。
初値売りでプラス約3.5万円です。公募当選者の方、おめでとうございます。
【ユーソナー(431A)】(公募価格2,000円)
初値:2,350円 (公募比: +350円/+17.5%)
高値:2,850円
安値:2,252円
終値:2,850円
出来高:5,651,800株(公募売出総計:2,315,000株)
初値は2,500円を切る2,350円スタートとなりました。朝の気配だともっと微増スタートもありえました。さすがに予想より低めのスタートでどうなるか?というところでしたが、初日の動きは綺麗な右肩上がりのチャートとなっています。終値でストップ高で決着したのも週明けに向けて好材料ですね。出来高は公募売出総計を2.5回転程度、そこそこといったところでしょうか?
10月も中旬が終わり、これまで7銘柄が上場しました。残り3銘柄と今月は後半のほうが数が少なくなっています。再注目のテクセンドフォトマスクも無事に上場が済んだことで、少し気の抜けた状態になりやすいかも知れません。新規上場銘柄に目は向きつつも、政変も激しく、日経平均の株価の変動も大きいことから、IPOは少し蚊帳の外になりやすそうです。
こういう時は規模感が小さくて穴場で、少しの売買でも株価変動が激しい銘柄が狙われやすそうですがどうなるでしょうか?11~12月にかけても連続してIPOは続きます。体調に気をつけながら年末までうまく立ち回れたらと思います。
⇒【IPO初値結果一覧表】上昇率、損益、その後の値動きなどチェックに
初値結果はチャートなどを載せてまとめて記事にしたいので速報は遅いですが、
黒澤のX(旧ツイッター)では初値速報を流しています。
https://twitter.com/96funnews
X(旧ツイッター)使っている人はフォローして頂ければ幸いです。
今回はピタリ賞はでませんでした。
読者予想としては2,500~3,000円ぐらいの目線がコンセンサスみたいな感じで、私もそのあたりだと思っていましたが、直前の気配で一段下からのスタートになったと思います。もともと2,500~3,000円と評価していたなら今日は初値が買いやすかったと思いますが、ここ最近のIPOは「強いものがより強く、弱いものはより弱く」が続いていて逆に動きだったので攻めづらかったです。本当にIPOは天邪鬼で難しいですね。
皆さんの初値予想が役に立っています。引き続き、初値予想をお願い致します。