ノースサンド(446A)のブックビル期間が11/06 (木)に始まります。
大型グロース上場銘柄の試金石となりそうなIPOですね。
仮条件は1,060~1,120円 (変動率:0.0% ~+5.7% やや強気 )です。
主幹事は大和証券です。仮条件は想定価格を下限としたやや上振れ設定です。
なお、公開価格が仮条件の上下20%超えの可能性に関する文言はありませんでした。
| BB期間 | 開始: 2025/10/30 (木) ~ 終了: 2025/11/06 (木) |
|---|---|
| 公募価格決定 | 2025/11/07 (金) |
| 購入申込期間 | 開始: 2025/11/10 (月) ~ 終了: 2025/11/13 (木) |
| 上場予定日 | 2025/11/17 (月) |
・初値予想、BBスタンスを更新しました。
⇒ノースサンド(446A)のIPO新規上場情報
今や成長期待で高PERでの上場はなくなったコンサル系IPOです。特色としては「人間力」をアピールしてチーム体制で伴走型のコンサルで支援を行います。またNotionというツール導入サポートも行っており、新しいサービスの導入支援などにも強みです。なかなか、コンサルなんて入れてもという企業にもしっかりとサポートすることで業績を伸ばしており好感が持てますね。
IPOスペック的には3桁吸収金額の大型IPO。海外配分があり少しは国内吸収金額が下がりそうですが、それでも大型です。公募売出比が半々程度で、想定価格にこれといったディスカウントは見られない強気姿勢での登場となります。第一印象はB級評価としていたものの、特に需給面を考えると初値プラスの信頼性は下がるとしてC級評価に下げています。
私の一発目の初値予想は1,300円 (想定価格比: +240円/+22.6%)としました。
BBスタンスはC評価としました。第一弾の初値予想は微増で1,300円としました。1,300~1,500円あたりを第一の初値予想レンジと考えており、その中でもC級評価にしたことで下限の値を第一弾の評価としています。それでもこの規模感のIPOで初値から1,300円(1枚あたり1万円以上)になれば立派なスタートと言えそうです。
公募同値や軽微な公募割れまで可能性は含んでいると思うものの、現在の業績の伸びを踏まえると、まだ成長余地を考慮して中期的に評価される可能性はあると見ています。上場後の決算発表の数字はかなり注目と言えそうです。業績好調が確認できればすんなりと株価は上昇していきそうな雰囲気ですね。
頭脳集団のコンサルって本当に意味あるの?って個人的には思っていましたが、コンサルティング業も形を変えていくんだなとIPO銘柄を見ていても感じます。世の中は学歴社会から、人間力社会に変わっているように感じていますが、昔は体育会系が使えると評価されていたものが、プロパーでは雇いづらくなったけど人気のコンサル業で雇いやすくなっている時代と感じますね。歴史は回りますね。
⇒ノースサンド(446A)のIPO新規上場情報
↑是非、みなさんの初値予想も投票してください!
ピタリ賞でAmazonギフト券が当たります。
