連日の新規承認が続いています。しかし、毎日1銘柄程度の新規承認ということで現状、同時上場が増えると言った上場ラッシュの様相はありません。今週は新規承認ラッシュとなりそうなので、12月IPOのおおよその枠が決まってきそうですね。

ギミック(475A)のIPO新規上場情報

医師情報「ドクターズ・ファイル」を中心とした医療特化型プラットフォーム事業です。最初は地域情報で創業したようですが、医療特化に事業をピボットしたのが成功しました。

想定価格は1,150円。主幹事は野村證券です。
吸収金額が想定価格ベースで28.6億円で、東証スタンダード上場の中型IPOです。

目論見書を見ておきましょう。

まずはプロダクト紹介です。いろいろなサービスがあるようですが、有名なのがドクターズ・ファイルでしょう。私の近くの内科も多くがこのドクターズ・ファイルを利用しています。クリニック情報は多くの方がネットなどで情報をよくチェックして選ぶ時代で、医者としては頑張るけど、サービス業やDXなど経営には弱い方々にとって強い需要がありそうです。

医療特化型プラットフォームとして事業展開して収益構造の多くがストック収入となっています。安定した収益構造を手に入れたのは大きいですね。また、一度ドクターズ・ファイルを使うとクリニックも閉業しない限りは使い続けない理由はなさそうで、強い競合他社がでない限りは安泰に見えます。医療や教育機関は口コミ系はステマや嫌がらせなども多く逆効果が多いので、ドクターズ・ファイルのような公式プラットフォームサービスに絞られていそうです。

成長戦略の部分にマーケットシェアが載っていました。クリニック全体から見るとまだまだ4.4%ということでスケール性もあります。個人的に使うことがあるクリニックではドクターズ・ファイルを見かけることが多いので、もっと普及しているかと思いきや、まだまだ伸びる可能性はありそうですね。

業績推移です。連続増収で安定した伸びを見せています。ビジネス的に急成長とは行かないかも知れませんが、まだまだスケールの余地もありそうで安定的に増収を続けることはできそうです。利益も安定し始めていますしIPO時点では買いやすい銘柄かも知れません。

12月IPOでラッシュ中だと初値急上昇は難しいかも知れませんが、比較的初値プラスの確率が高く、どこまで初値が伸びるかは地合い次第といった銘柄になりそうです。公募株を手に入れたら初値だけでなくターゲットプライスを決めて、中期的にその株価で売るなどすれば、綺麗にキャピタルゲインを得れそうなIPOですね。第一印象では普通にB評価が最適銘柄でしょうか?

ギミック(475A)のIPO新規上場情報

初値予想もお願い致します。

IPO初値予想、読者予想の結果と投票所