8月28日は8月末の優待権利付き最終日になります。
今回は逆日歩は3日なので、一般信用利用などを使ってリスクを抑えて取りたいところです。
ざっくりと銘柄をチェックしたのですが、意外と興味が薄い銘柄が多く難しいですね。
ビックカメラなどは優待変更などもあり現物保有でもいいのでは
という感じになってきています。
その他百貨店系は利用する人以外はおすすめしにくいです。
(オークションで売るというのもなんだか面倒だし)
サイゼリア含め、三菱UFJ eスマート証券での売り短争奪戦が続いているようですが、
手数料のことを考えると妙味がなくなっていることは注意しておいたほうがいいです。
ネット証券で一般信用売が出来るのは三菱UFJ eスマート証券 、松井証券 と数少ないので
なかなか上手にクロス取引するのが難しくなっている印象です。
また来週から再びIPOのブックビルが開始されますね。
まずは8月30日のJALの仮条件発表がどうなるのか注目です。