当方作成ツールの中で人気のあるものの一つが優待リスト出力機だと思います。
そろそろこちらも改良していきたいと思っていますが、当方はデザインよりも実用性を重んじています。少しでも多くの方に参考になるデータを示せればと思っています。
そんな中、ふるさと納税版のリスト出力機を作成中です。
※画像は開発時のものです。
米のお礼で10000円寄付を探してみても実は300件以上出力されます。
私のサイトを見ている方は「利回リ」と「手間」などを考えて気軽に欲しい物を見つけ出したい要望があると思います。
当方も今年の第一弾「ふるさと納税」は米15kgを選択しました。
全てのふるさと納税のお礼を網羅すると実は1万件以上あります。この中からできるだけ皆さんの希望にあったものを、できるだけ得をする形で、できるだけ手間を掛けずに選択できるページを作成することが私の目標です。
ふるさと納税は株主優待と似ている部分もあり、違う部分もあります。
優待よりもリスクが低いけど、取れる量も決まっているので利回りの面では、ちょっとした楽しみ程度でいいのかもしれません。
今年は2倍取れることになっているので、ふるさと納税だけで米は1年分はもちろん、肉も一年分取れそうな勢いです。
投資で出した利益の税金も使えますので、いっぱい儲けていっぱいふるさと納税できるようになれば良いですね。
どうもこんばんは。
以前のこのエントリで、
>ふるさと納税版のリスト出力機を作成中です。
とありましたが、その後どうなりましたでしょうか?
今年最後のエントリでは、特にふるさと納税について触れられていなかったようですが、
すっかり生活の一部に定着してきた感じです。
コストパフォーマンスでいくと、米ばかりになりますが…。
まったく違う話題をもう一つ、なのですが、
96ut投稿一覧所
ttp://96ut.com/review/
に、
>尚、体験談投稿で毎月1名様にアマゾンギフト券(1,000円分)を抽選でプレゼントしております。
とありましたが、これは現在でも有効なのでしょうか?
試しに投稿してみましたが。
今年もありがとうございました。
来年もよろしくお願いします。
いつもコメントありがとうございます。
ふるさと納税に関しては、多くのメディアがまとまったものがあるので、それとはいかに違う形でためになる情報を提供できないか苦慮しています。同じものなら有名所を使ったほうがスムーズですし、今はさらに高度に楽天とかも取り扱ってポイントが溜まったりします。
どちらかと言うと、それらのサイトをどれを使えばお得で、さらにどれがお得かを抽出したいですが壮大過ぎて工数が足りていません。
IPOで上場したアイモバイルですらメイン事業として位置付けているぐらいですので当方レベルで太刀打ちで来るレベルを模索しています。
初値投稿以外の投稿ありがとうございます。運用うまくいっていませんが、有効として取り扱っています。
皆さんの投稿には感謝していますので大切に取り扱いたいと思います。
引き続き宜しくお願い致します。
どうもこんばんは。
SBIでの資金効率を工夫された3559ですが、当選されましたか?
こちらの予想より皆さんの予想がやけに高くて、やや不思議な感じです。
さて、以前記事にされていたと思うのですが、
ふるさと納税のデータベースは何か動きはありますか?
4月にならないと納税上限額が計算できないので、今年はまだ動いていませんが、
また期待しています。
また、上記で問い合わせました、
96ut投稿一覧所
ttp://96ut.com/review/
ですが、チマチマ投稿してますので、こちらもよろしくお願いします。
my20001さん、ありがとうございます。
ふるさと納税、データは取っているのですが出力までなかなか時間が取れていません。
3月はIPOが豊富にあるので、ちょっと作るのに時間がかかるなぁと思っています。
とりあえず今あるポータルよりも何かの点で使いやすい表示を目指しています。
3559は私は残念ながら落選です。ただ、これは運なので仕方ないですね。
ポイント利用で取れたと思うのですが、当方の判断であまり攻めていません。
他のブログ見ると、ちょっと嘘だろっていうぐらい当たっているのである意味逆指標で初値伸びないかもしれませんね。
投稿所ありがとうございます。必ず、活用させていただきますので感謝致します。
どうもこんばんは。
もう一度確認させていただきますが、
96ut投稿一覧所
ttp://96ut.com/review/
に、
>尚、体験談投稿で毎月1名様にアマゾンギフト券(1,000円分)を抽選でプレゼントしております。
とありますが、これは現在でも有効ですか?
もう1月2月とどこを推奨したか忘れました(笑)が、3月も書いてみました。
さて、まだ記事になってないようですが、3月優待取りも終わりましたね。
色々取りましたが、6498は赤字、その他銀行のカタログ系も微妙だったというところが反省点でした。