4月最終戦SBI主幹事アセンテックのIPOチャレンジポイント戦略に関して

SBI証券主幹事のアセンテックのブックビルが始まりました。週末にIPOチャレンジポイントについても少し考察するとしたので書いてみます。ただ、個人的にはネット上でこういった戦略をあまり表に出しても外れることもあるし、参考程度に見て下さい

思うのがポイント戦略はそれぞれの考えでどれだけ使うか?が重要だと思います。

アセンテック(3565)のIPO新規上場情報

アセンテックの吸収金額からすると今までのセット当選を振り返ると200株ではないか?というのが第一印象です。まずは200株取れるとして、どの程度のポイント価値になるか?が一つの目安です。

また、よくネットなどで出て来るポイントボーダーは私も今回は250Pぐらいかなと思ってはいますが、SBI証券主幹事の場合、ポイント勝負と資金力勝負の2つが使えるので、単純に他の方とのボーダー比較で攻めるのは難しいです。

今回は4月末最終IPOがSBI証券主幹事になったことでかなり目立っているように思われますので、IPOチャレンジポイントを利用する人が増え、ポイント勝負が激戦になるかもしれません(私が普段しない、IPOチャレンジポイント戦略記事を書いている時点で察して下さい)。

SBI証券はタイアッププログラムでの口座開設がお得です!

当方の第一弾の初値予想は5500円としました。その場合1枚あたり35万の利益。2枚セットなら70万です。250Pで200枚ゲットできれば、皮算用ではポイント価値は1P=2800円になります。

強気の予想通りにいってポイント価値2,800円をどうみるかですね。個人的にはポイント価値2,000円を超えれば大満足です。

1回の落選で2,000円入っていると考えればこれはかなりお得な気もします。5回IPOがあってSBI証券で落選していたら1万円プラスになると考えられます。

当方の皮算用資産でも、今回のアセンテックはかなりポイント利用価値が高く感じられます。それが、IPOブロガーなどネット上でポイント利用宣言が増えている理由だと思います。

大注目されるとどんでん返しもあるかもしれません。あまりネット情報を鵜呑みにせず、自分で考えて参戦して下さい。ちなみに当方は250P以上のポイント玉は持っています。恐らく長くIPOをやっている人は結構ポイントありますので、勝負どころと考えている人は多そうです。

なお、ポイント勝負はボーダーラインギリギリで考えると失敗しやすいと思いますので中途半端はオススメしてません。どうしてもポイントの効率利用を考えて、ボーダーギリギリを目指したくなりますが、個人的には当選ボーダーよりもポイント価値ボーダーという考え方をオススメします。

10 Responses to “4月最終戦SBI主幹事アセンテックのIPOチャレンジポイント戦略に関して”

  1. くう より:

    250pで利益700000円なら1pは2800円の価値になると思いますが、なぜに3500円とは??

    • 黒澤 より:

      くう様、本当でした。2800円の価値です。当方の勘違いです。修正しておきます。

  2. my20001 より:

    どうもこんばんは。

    >IPOチャレンジポイントについて

    使いどころがイマイチ分からずいつも貯めているだけでしたが、
    先日初めて投入してみました。
    3月優待取りで資金がカツカツになる時期のテモナ目当てでしたが、
    残念ながら落選でポイント返ってきました…。
    まぁ枚数が枚数ですからね。

    >当方の第一弾の初値予想は5500円としました。

    読者予想よりはやや高めですかね。

    >ポイント価値2,000円を超えれば大満足

    私も見てみたら250P超ありました。
    ポイントインフレ気味だと思うので、これに50万円の価値があるのか…。

    SBI主幹事で、複数当選が見込めて、初値が上がりそうな銘柄…
    そんな都合のいいのが来るかどうかわかりませんが、そろそろ使っていきたいです。

    • 黒澤 より:

      my20001様

      アセンテックは私も読者予想より高めにしたなと自分でも思っています。個人的にはスケジュール感を非常に意識して高めの予想です。
      アセンテックはポイント利用に都合の良い銘柄と多くの人が考えそうです。
      そうなると逆にポイントでの取得が難しくもなり、そこが難しいですね。

      鉄板は皆が注目しない時にさらうことなので、そう考えるとパスしてという手もあります。でも、そう思っている人が増える裏の目もあるので、あまり考えすぎず自分の期待値で行きたいです。

  3. ポンペコピン より:

    200株貰えればいいいですが応募殺到すれば主幹事であっても250ポイント使って100株しか貰えない可能性はどんなもんでしょうか?
    250ポイント以上もってますが、100株しかもらえないリスクがとても怖いです

    • 黒澤 より:

      ポンペコピン様、ありがとうございます。

      100株しか貰えないリスクはありますね。当方の過去のデータ上では今回は200株貰えそうと感じていますが、どうなるかはやっぱりわからないです。
      100株の可能性は0ではないので気をつけたいですね。
      むしろ100株でも250P以上で貰えればいいやと言う気持ちでないとポイント利用できませんね。

  4. あおちゃん より:

    以前 ブログで皆さん300株配分された時、私は200株しか配分されませんでした。
    それまで資金枠で結構いだいていた影響かなとも考えていますが、今回はパスして次回チャンスを待とうと思っています。

    • 黒澤 より:

      不安点があるときはパスするほうがいいと思います。自分の考えを尊重すべきですね。

  5. 匿名 より:

    この記事の時より地合いが最悪になってますが、ポイント投入はやめでしょうか?もしくは大幅に減らしますか?

    • 黒澤 より:

      記事を書いたときより大幅に地合いは悪いです。
      IPOにどれほど影響するかは未知数ですが、今後もSBI主幹事で狙い目IPOは出てくると思います。
      私の判断をあまり参考になさらずにと言いたいですが、私だったら今の地合いの変化では投入見送りします。
      (ただ、そういった人が多くラッキーだったなんてことがあるので難しいです。世の中の流れにのると競争の原理で厳しくなります。)

コメントを残す

サブコンテンツ

IPOデータ

【2023年のIPO戦績】
14戦 13勝0負1分 (勝率92.9%)
▼2022年のIPO上場結果表
91戦 72勝18負1分 (勝率79.1%)
IPOスケジュールを詳しく見る

株主優待情報

・次回の株主優待権利日は?
権利日:2023年04月30日
権利付き日:2023年04月26日
逆日歩日数:3日
・優待内容簡易チェック
完全版で調べる

未来のIPO株を持てる可能性

特別企画キャンペーン!
FUNDINNO(ファンディーノ)

FUNDINNO(ファンディーノ)でエンジェル投資家となって未来のIPO株を買おう!投資家登録でアマゾンギフト1,000円分プレゼント!


イークラウド

イークラウド

大和証券グループと連携の株式投資型クラウドファンディングサービス。


Unicorn(ユニコーン)

ユニコーン

案件には全て株主優待が付くなど、投資家向けに優しいECF。


株式投資型クラウドファンディング(ECF)リスト

オススメ証券会社(抜粋)

掲載証券会社の中から少しだけ紹介
2017年度 みんなの株式 ネット証券ランキング手数料部門【第1位(5年連続)】2017年IPO取扱開始!
使いやすい取引画面と、格安手数料。株主優待クロス取引にオススメ
手数料業界最安水準!取引ツールもFXで培った使いやすさ。さらにIPOも取り扱い!
使いやすさが抜群の証券会社。IPOは完全平等など初心者・個人投資家に優しい
トレーディングツール「マーケットスピード」が大人気、楽天で使えるポイントも貯まる。
国内株式個人取引シェアNo.1。手数料争いも常に最低レベル。基本口座に最適。IPOポイント制あり。
⇒全証券会社一覧を見る

FX口座情報

FX口座まとめページ
FXTF MT4で高次元のトレードが可能。多数の「オリジナルインディケータ」を搭載。
MT4業界最狭水準スプレッド、コスト重視派が認める約定力、シストレ口座に。
取引ツールの使いやすさNo.1。完璧な約定とスリッページなしで大切な機会を逃さない
楽しい食べ物系キャンペーンが人気の口座。もちろんその他のサービス面も優れているが、やはりキャンペーンにハマる!
⇒全掲載サービス一覧を見る

プロフィール

黒澤女神像IPOやFX、その他お得な情報などを書いていこうと思います。みんなが見やすいようなブログつくりを目指します。
写真は「黄金の女神像」毎日見ればいいことあるかも?

黒澤の雑誌掲載

稼ぐ人の株投資 億超えの方程式 9 (稼ぐ投資)
稼ぐ人の株投資 億超えの方程式 9 (稼ぐ投資)

新興株の評価に参加しました。

【完全ガイドシリーズ145】 株主優待完全ガイド (100%ムックシリーズ)
【完全ガイドシリーズ145】 株主優待完全ガイド (100%ムックシリーズ)

複数のトレーダーの集計でのランキング、テーマ別で見やすいです。

BIG tomorrow (ビッグ・トゥモロウ) 2015年 02月号 [雑誌]
BIG tomorrow (ビッグ・トゥモロウ) 2015年 02月号 [雑誌]

IPO参考サイトとしてフィスコと並んで掲載されました。

黒澤のIPO当選履歴

【IPO・新規公開株】抽選配分当選履歴とその戦績
↑より詳しい過去の戦績はリンク先からどうぞ。
2023年 当選銘柄:7銘柄
2023年度、差益+203,100円
2022年 当選銘柄:20銘柄
【5031 モイ 】
SBI証券 (1枚)
+43,200円
2022年度、差益+582,600円

※ 差益は取引手数料を考慮していません。
※ 全て初値売りをしたシミュレーションです。裁量配分等、抽選と違う方法で入手した結果は掲載しておりません。

【IPO・新規公開株】抽選配分当選履歴とその戦績
↑より詳しい過去の戦績はリンク先からどうぞ。

このページの先頭へ