12月IPOの新規承認が好調です。現在11銘柄が12月に上場予定となりました。なかなか楽しめそうな状況になってきましたので、しっかり準備しておきたいところです。

スタートライン(477A)のIPO新規上場情報

障害者の雇用支援・就業支援事業となっています。近年のトレンドの一つと言えるかもしれません。福祉ビジネスは難しそうと感じますが、業績が良いのは好感です。

想定価格は440円。主幹事はみずほ証券です。
吸収金額が想定価格ベースで7.38億円で、東証グロース上場の小型IPOです。

目論見書を見ておきましょう。

事業は2つのセグメントに分かれています。「障害者雇用支援サービス事業」「障害者福祉事業」となっていて、どちらも障害者向け事業ですが、片方は「福祉」と入っていて就労が困難そうな方のサポートが強めでしょうか?支援サービスはどちらかというと得意な仕事を探して(民間就職先)サポートするイメージです。関連法律も違いますね。

マーケットの状況に書かれていますが、特に「認知障害」「メンタル不調」の方が増加していることでマーケットが拡大しています。さらに法律でも障害者雇用の比率が引き上げることが上げられており、社会的には障害者とされている人の就労サポートは大きな増加の動きとなっています。

そういった中、スタートラインでは「科学的根拠のある支援力」「新たな付加価値をつけた業務開発」を通して、複数のサービスを用意しています。障害者にあった働きやすい仕事の開発に強みと言えるでしょう。「コーヒー」「ハーブ」と嗅覚などに敏感な方が活かせる仕事、コミュニケーションは苦手だけど単純作業や同じ作業を続けるのは得意という方にあった仕事などが多いですね。ゼネラリストよりスペシャリストなら仕事に就けるという感じでしょうか?

KPIの推移が四半期ベースでグラフ化されていますが、堅調な成長ぶりが伺えます。ここ5年右肩上がりの需要増となっているサービスです。今後も需要増が予想されるサービスなだけに期待が持てそうです。

最後に業績です。増収が続いており今後も成長を続けそうというのが容易にイメージできる状況です。想定価格も低く設定されておりIPOとしても狙い目案件として注目されそう。ここ最近のグロース市場上場の規模感の大きさではない小粒IPOというのも考慮すると、需給面も含めて初値から伸びそうな良スペックIPOが久々に登場と言えるでしょうか?

みずほ証券でも期待できるタイプのIPO登場ということで、是非とも公募株をゲットしたいところですね。

スタートライン(477A)のIPO新規上場情報

初値予想もお願い致します。

IPO初値予想、読者予想の結果と投票所