アクセルスペースホールディングス(402A)のブックビル期間が7/28 (月)に始まります。
普段は8月のお盆の週は夏休み真っ只中でIPOはいつもないですが、今年は宇宙IPOという注目IPOが出てくるということで特殊な状況ですね。さらに同日にはリートIPOの上場もあります。別腹にはなりそうですが同時上場にもなりました。
仮条件は345~375円 (変動率:0.0% ~+8.7% やや強気 )です。
主幹事はSMBC日興証券です。仮条件は想定価格と下限とする強気設定です。
公開価格が仮条件の上下20%超えの可能性についての文言はありませんでした。
BB期間 | 開始: 2025/07/28 (月) ~ 終了: 2025/08/01 (金) |
---|---|
公募価格決定 | 2025/08/04 (月) |
購入申込期間 | 開始: 2025/08/05 (火) ~ 終了: 2025/08/08 (金) |
上場予定日 | 2025/08/13 (水) |
・初値予想、BBスタンスを更新しました。
⇒アクセルスペースホールディングス(402A)のIPO新規上場情報
注目を集めやすい宇宙関連のIPO登場となります。これまでも宇宙ベンチャーIPOは初値で好成績で話題性高く伸びている銘柄が多いです。今回もスタート単価が仮条件上限で375円と低くなっているので、初値は好発進が期待できそうです。それにしてもお盆の時期に宇宙IPOが上場するとは狙ってる感もありますね。
一方でVCやSOの売り勢も非常に多く、公募時に売出し株がありませんので上場後の売り圧も非常に高い銘柄となります。夏休み相場で閑散状況でもし売りだけ普通に出てくれば厳しい株価推移も覚悟になります。常識的に考えると、VCのような大きな売り注文はお盆の相場で出ないような気もしますが、こればかりは不透明で分からないので変に予想して期待しないようにはしたいですね。
私の一発目の初値予想は865円(想定価格比: +520円/+150.7%)としました。
BBスタンスはA評価としました。まだまだ宇宙IPOは注目度が高いですしスタート単価を考えると広くオススメできるIPOです。初値は初日の上限値段の2.3倍付近決着を見越して865円としています。上は4桁ぐらいが分かりやすい目安になるので、一旦はそこを目指すような展開が見られるでしょうか?
IPO全体の地合いも、日経平均が4万円を超えているのと同時に特に悪くありません。もともと8月IPOは数が少ないことで、待望感が強くなるところに今年は話題性の高いIPOが登場ということで、BB時の感触としては文句なしに上場日を楽しみに出来る銘柄になりますね。
IPOでは外せないSMBC日興証券が再び宇宙ベンチャーIPOを引き受けます。口座がない人は今からでもぎりぎり間に合うでしょうか?夏休みに良い小遣い稼ぎになることを祈っています。
⇒アクセルスペースホールディングス(402A)のIPO新規上場情報
↑是非、みなさんの初値予想も投票してください!
ピタリ賞でAmazonギフト券が当たります。