フィットクルー(469A)のブックビル期間が11/27 (木)に始まります。
フィットネスジム系のIPOはちょこちょこでますね。2024年には名前が似ているフィットイージーが上場しています。
仮条件は2,000~2,200円 (変動率:+4.7% ~+15.2% 超強気 )です。
主幹事はみずほ証券です。仮条件は大きく引き上げていますがさすがに想定価格がかなり割安でした。
なお、公開価格が仮条件の上下20%超えの可能性に関する文言はありませんでした。
| BB期間 | 開始: 2025/11/27 (木) ~ 終了: 2025/12/03 (水) |
|---|---|
| 公募価格決定 | 2025/12/04 (木) |
| 購入申込期間 | 開始: 2025/12/05 (金) ~ 終了: 2025/12/10 (水) |
| 上場予定日 | 2025/12/12 (金) |
・初値予想、BBスタンスを更新しました。
⇒フィットクルー(469A)のIPO新規上場情報
このところのIPO事情を鑑みると、やはり吸収金額10億以下でグロース上場というのは希少性が高く感じますね。これだけで需給面で高評価できそうなIPO情勢です。ここはフィットネス系で地味系にはなりますが、業績好調、価格設定もまだ割安感がああるため、公募株にはやや安心して参加できそうな印象です。
上場日も12月の上場ラッシュと丸かぶりではありませんので、地味系の影響を受けにくいと言えそうです。一方、規模が小さいため枚数が少なく手に入りにくいことから当選妙味には欠けます。
私の一発目の初値予想は2,800円 (想定価格比: +890円/+46.6%)としました。
BBスタンスはB評価としました。第一弾の初値予想は想定価格からの1.5倍付近で2,800円としました。ロックアップ解除の1.5倍価格は非常に意識されそうで、公開価格が2,200円になれば3,300円です。そうであれば上場後も3,000円ぐらいまでは十分買えるとして判断されるかもしれません。それでも地味系なので3,000円手前の初値で始まって後はじっくりという展開を予想します。
株価の上目線は3,300円までは普通に売り圧を感じなく行きやすい状況だとは思います。ところが上場時は地味系ということでそこそこのプラススタートであれば、あまり注目されず落ち着いた株価推移かもしれません。セカンダリー目線でロックアップ解除までの買いやすさ戦略が活きるかどうかも注目されそうです。
業績は非常に好調ですが、個人的にはあまり新規性も感じない振興フィットネス勢力が何故ここまで伸びているのかが理解できない部分です。こういう企業が伸びる社会はとても良いとは感じるものの、世間的な需要が本当にどこにあるのか?不透明感も強いです。
⇒フィットクルー(469A)のIPO新規上場情報
↑是非、みなさんの初値予想も投票してください!
ピタリ賞でAmazonギフト券が当たります。
