AlbaLink(5537)のブックビル期間が11/28 (金)に始まります。
東証プロマーケットからの鞍替え上場になります。このパターンのIPOも増えていますね。

仮条件は1,200~1,300円 (変動率:+13.2% ~+22.6% 超強気 )です。
主幹事は野村證券です。仮条件は下限で想定価格以上のかなり強気設定になります。

なお、公開価格が仮条件の上下20%超えの可能性に関する文言はありませんでした。

IPOスケジュール
BB期間 開始: 2025/11/28 (金) ~ 終了: 2025/12/03 (水)
公募価格決定 2025/12/04 (木)
購入申込期間 開始: 2025/12/05 (金) ~ 終了: 2025/12/10 (水)
上場予定日 2025/12/15 (月)

・初値予想、BBスタンスを更新しました。
AlbaLink(5537)のIPO新規上場情報

まず「東証プロマーケットから鞍替え上場」「不動産業セクター」などの字面を見ると地味系で期待しづらいIPOという評価になりやすいですが、事業に関しては不動産業でも「瑕疵物件」「空き家対応」などでニッチを攻めて特徴を感じます。ただニッチを攻めているだけでは評価ができませんが、それでいて業績が急成長。現在は引き合いを止めなければ対応できないレベルの高需要です。

今回のステップアップ上場も、事業が当たり非常に勢いがある中での動きですので素直に高評価したいと感じます。事業が「流動性を高める」ことで成功しているということで、今回もプロマーケットからグロースに市場を移せば、確実に株の流動性は上がるので、こちらも株価上昇して成功するのではないでしょうか?

私の一発目の初値予想は1,950円 (想定価格比: +890円/+84.0%)としました。

BBスタンスはB評価としました。第一弾の初値予想は仮条件上限からの1.5倍価格で1,950円としました。うまく行けば初値で2,000円あたりがターゲットという目論見です。一方でやはり地面通りに考えると初値微増程度の注目度で落ち着く可能性もあります。

大手予想などのレポートを見ていると評価はできるけど、そこまで高評価はされてなさそうなので、この銘柄に関しては当方が少しプラス評価が強めになっていると感じています。事業内容を見ていて、個人的にも日頃から考えている「空き家問題がビジネスチャンスになりうる」という部分でしっかり成功させているという部分をやや過剰評価しているかもしれません。

やはり「訳有り物件」は「訳有り」なのですから、どこかで勢いが良すぎる成長のボロが出るかもしれませんね。中期的にはロックアップが明けて、株価が高い位置で維持していればいつでも流動性を高めるために大きめの売出しが何度もされそうな大株主状況ですね。

AlbaLink(5537)のIPO新規上場情報
↑是非、みなさんの初値予想も投票してください!
ピタリ賞でAmazonギフト券が当たります。