みのや(386A)の初値結果です。初値は2,500円超えと、やはりオーバーシュート気味の勢いで始まりました。高値では3,000円手前まで行くというIPOらしい動きを見せたと思います。しかし、初日で初値の位置まで下がっているので、3連休を挟むと熱は冷めてそうな気もしますね・・・。

初値売りでプラス9.9万円です。公募当選者の方、おめでとうございます!

みのや(386A)のIPO新規上場情報

【みのや(386A)】(公募価格1,540円)

初値:2,531円(公募比: +991円/+64.4%)
高値:2,980円
安値:2,476円
終値:2,523円
出来高:7,548,700株(公募売出総計:700,000株)

初値は2,531円と大きく予想を上回る好結果となりました。予想できない結果ではないですが、2,000円超えでも市場や業種などのスペックを考えればかなりの好結果と言えますので、時期も良かったのかオーバーシュート気味のスタートになったと感じます。しかしながら直前予想でも言及しましたが、IPOではこういう風に一気に伸びた行き過ぎ初値のほうが、一時的な上値追いの展開にやはりなりましたね。

出来高は公募売出総計を10回転以上しています。3連休前、しかも国政選挙を挟む連休前という連休リスクがある中、IPOらしさ前回の結果だったと感じます。後場は結局下げて、初値付近まで下げていますが、連休前というのもあるので一旦下がると落ち着くのは仕方のないところでしょうか?

もともと小売業セクターで東証スタンダート上場銘柄ですので、じっくりと保有するという人も多そうな銘柄です。上場時の株価は長期的視点に立つと誤差レベルになるのか?数年後の答え合わせも楽しみな銘柄かもしれません。一旦はIPOは結果が良かったですが、中期的視点(1~3年ぐらい)で見ると、上場後の今の株価は少し行き過ぎだとは思いますので、しばらく株価推移は今後の参考のために注視しておきたいと感じます。

株主還元として株主優待も限定品セットなど考えているとされていましたので、今後優待期待も出てきそうです。ただ、地味系銘柄がここまで盛り上がった動きを見せるのも、やはり上場日って初値やその後の動きにとって大切だなと感じますね。

【IPO初値結果一覧表】上昇率、損益、その後の値動きなどチェックに

初値結果はチャートなどを載せてまとめて記事にしたいので速報は遅いですが、
黒澤のX(旧ツイッター)では初値速報を流しています。

https://twitter.com/96funnews
X(旧ツイッター)使っている人はフォローして頂ければ幸いです。

今回はピタリ賞はでませんでした。

2,500円付近の予想もいくつか散見されましたが的中者はいませんでした。読者予想平均でも2,000円あたりが指標としてでてくることを考えると。この後の動きは1回ぐらいは2,000円割れまで下げて落ち着く時が出てくるかもしれません。でもそこまで下げると、もっと下げるような気もするし、やはりIPOは水物で予想するのは難しいですね。

IPO初値予想、読者予想の結果と投票所

皆さんの初値予想が役に立っています。引き続き、初値予想をお願い致します。