UNICONホールディングス(407A)の初値結果です。初値は1,300円超えで、今の好調結果を維持しています。しかしながら、初日のセカンダリーが維持できないのは、後続する10月IPOの初値へ悪い影響になるかも知れません。
初値売りでプラス約3.2万円です。公募当選者の方、おめでとうございます。
⇒UNICONホールディングス(407A)のIPO新規上場情報
【UNICONホールディングス(407A)】(公募価格1,060円)
初値:1,385円(公募比: +325円/+30.7%)
高値:1,400円
安値:1,175円
終値:1,218円
出来高:3,254,800株(公募売出総計:4,725,100株)
初値は1,385円でした。当方の最終予想は1,200円、大手予想は1,300円でしたので、大方の予想よりも今のIPO地合いを反映してか吊り上がる結果となりました。しかしながら、初値は良いものの後が続きませんね。すぐに急落して、結局1,200円付近の水準で初日の取引は進んでいます。
出来高は公募売出総計を1回転もしてません。もともとスタンダード上場の建築業セクターということで初日から売買が活発になるタイプではありません。数年かけて、配当も享受しつつ株価が上昇していれば十分と言えそうな銘柄なので、IPOの短期視点で言えば、初値プラス、終値でも1,200円超えで公募よりプラスというのは好結果と言って良さそうです。
日経平均が45,000円超えというのが象徴するように、今の株式市場の地合いは非常に良いです。その地合いの良さがIPOにも波及している感じで、微妙銘柄もとりあえずこなしてしまう相場環境と言えそうです。9月は3銘柄だったので、注目度は分散されず初値が伸びましたが、10月は数が多いので注目度が分散されやすいでしょう。やや、忙しくなりそうですが、波に揉まれず、うまく波に乗れるように準備しておきたいところでしょうか?
⇒【IPO初値結果一覧表】上昇率、損益、その後の値動きなどチェックに
初値結果はチャートなどを載せてまとめて記事にしたいので速報は遅いですが、
黒澤のX(旧ツイッター)では初値速報を流しています。
https://twitter.com/96funnews
X(旧ツイッター)使っている人はフォローして頂ければ幸いです。
今回はピタリ賞がでませんでした。
jijiji様の1,380円が非常に惜しくてニアピンに近いのですが、ニアピン賞は四捨五入の範囲内ということで適用外になりました。概ね読者予想も冷静で微増の1,100円程度、もしかしたら公募割れまで視野に入っていた銘柄と言えそうです。いずれにしても初値からとは言えない銘柄が、初値からそこそこ結果を残すような地合いと言えそうです。
皆さんの初値予想が役に立っています。引き続き、初値予想をお願い致します。