ウリドキ(418A)の初値結果です。初値は結局1,200~1,300円内の微プラスという決着になりました。初日の動きとしては初値が付いたあとに振り落としてから伸びるという、やや神経質な動きでしょうか?終値は初値より高い位置で終わったのは良かったと感じます。
初値売りでプラス約9,000円です。公募当選者の方、おめでとうございます。
【ウリドキ(418A)】(公募価格1,200円)
初値:1,290円 (公募比: +90円/+7.5%)
高値:1,450円
安値:1,220円
終値:1,331円
出来高:527,200株(公募売出総計:362,400株)
初値は1,290円でした。結果的に特に驚きもない想定範囲内で、ちゃんと微プラススタートとなってくれました。初値が付いたあとに伸びるかな?というところで一旦振り落としの下げが入っているのは、IPOの初日らしい神経質な需給戦を感じさせますね。地方市場で売買が少ないために、こういった荒れた動きは対応が難しいかも知れません。
結局、初日は上下動をして上下幅は最大230円、終値は1,300円よりも上で初値より高い位置でしたので、それほど売買が無い中でも悪くない結果だったと言えそうです。出来高は公募売出総計を1.5回転弱。まだまだ回転してないので、明日以降は徐々に出来高先細りでしょうが、大きな買いが入らなければジリ下げ、そしてどこかで一気上げが可能性として考えられそうですね。
東証へのステップアップに期待する声もありそうですが、個人的な視点としてはこの業績や規模なら上場時からグロース上場してないという部分で、少し疑問視しています。あまり期待感だけで参戦せずに、期待がジリジリと裏切られているような株価下落になった時に買うほうが賢い「カイドキ」だと感じています。
⇒【IPO初値結果一覧表】上昇率、損益、その後の値動きなどチェックに
初値結果はチャートなどを載せてまとめて記事にしたいので速報は遅いですが、
黒澤のX(旧ツイッター)では初値速報を流しています。
https://twitter.com/96funnews
X(旧ツイッター)使っている人はフォローして頂ければ幸いです。
今回はピタリ賞がでませんでした。
1,200~1,300円の間で予想はたくさんありましたがピタリ賞はなかったです。当方は直前で1,300→1,200円と下げて予想しましたが、地方市場は板が薄いので出たとこ勝負というのもあり、結果的に初値が1,200~1,300円の間に収まったことで、まぁ、想定通りという結果だったと感じています。
皆さんの初値予想が役に立っています。引き続き、初値予想をお願い致します。