昨日は3銘柄の公開価格が発表されました。SBI証券主幹事の赤字バイオ銘柄ファンペップのみが仮条件の下限決定。残り2銘柄は上限での決定となっています。
・結果
SBI証券・・・落選(+2P)
ファンペップはSBI証券のIPOチャレンジポイント狙いの参加としました。結果は落選でしっかりとポイントゲットで終えています。公開価格が下限で決まったことで初値はかなり不安な状況になっていますね。
何が起こるかわからない赤字バイオキャンブルIPOだと思いますが、敢えて12月のIPOラッシュにギャンブルIPOに公募で申し込む必要はないと判断しています。
・結果
大和証券・・・ 補欠当選
野村證券・・・ 落選
三菱UFJモルガン・スタンレー証券・・・ 次点
SBI証券・・・補欠当選
SMBC日興証券 ・・・補欠
三菱UFJ eスマート証券 ・・・後期抽選
松井証券 ・・・落選
SANEIは枚数自体は少ないのですが、人気があまりないのか補欠当選が複数でました。多分、枚数的に考えると補欠繰り上がりはなさそうですが、申込みはしておきます。
貰っても初値がそれほど上がるとは思えない地味銘柄です。ただ、こういった銘柄でも利益を積み重ねることもIPO戦略としても地味ながら必要かもしれませんね。
・結果
野村證券・・・ 落選
SBI証券・・・落選(+2P)
SMBC日興証券 ・・・補欠
楽天証券 ・・・後期抽選
三菱UFJモルガン・スタンレー証券・・・ 次点
三菱UFJ eスマート証券 ・・・後期抽選
岡三オンライン証券 ・・・落選
クリングルファーマは規模の小さい野村證券主幹事銘柄です。200株セット抽選だったので当選はかなり狭き門に見えます。結果的にほぼ全滅で、今年の12月IPOは野村證券
からお世話になっていません。最終IPOのオンデックも野村證券
なのでよろしくおねがいします。
こちらも後期抽選の楽天証券など最後まで粛々と申し込みは続けたいと思います。
12月IPO終盤は微妙で当選妙味が低い銘柄が多いので仕方ないですが、当選を報告することがなかなか出来ませんね。どちらかというと豪運発揮で一つでも手に入れるのが精一杯という印象です。
明日の1銘柄で抽選発表は終了となります。後期抽選のラッキーパンチがありましたら報告できたらと思っていますが、そんなに都合良くは出ないと思っていますので上場自体も楽しみたいですね。