2025年3月12日は2銘柄の公開価格が発表されました。なんとパパネッツは仮条件の下限決定となりました。下限での決定は振り返ってみると、2023年3月上場の住信SBIネット銀行以来でしょうか?住信SBIネット銀行は別腹感があるので参考にならないと考えると、その前はホームポジションです。

そこまで下げたスタートだと公募割れしてない様子なので、初値は耐えるか注目ですね。

IPO当落情報(当選・落選)


ミーク(332A)のIPO新規上場情報

証券会社 抽選結果
SMBC日興証券 補欠(落選)
大和証券 選外
楽天証券 後期抽選
マネックス証券 落選
松井証券 落選
岡三証券(岡三オンライン) 落選
東海東京証券 落選
大和コネクト証券 落選

こちらはほぼ全滅となりました。3月IPOはSMBC日興証券でB級以上のそれなりの銘柄がゲットできるかが一つの勝負の分かれ目と感じます。ミークは面白そうな事業をしている会社で注目度は高まりそうで参加したかったので残念ですが、抽選は時の運もあるので仕方ないですね。

一応補欠なので、申込みや後期抽選の楽天証券も忘れずに申し込んでおきます。

意外と3月IPOは補欠繰り上がりや、後期抽選復活はあるので粛々と作業は続けます


パパネッツ(9388)のIPO新規上場情報

証券会社 抽選結果
フィリップ証券 口座なし
松井証券 未申込
SBI証券 落選(+1P)

パパネッツは主幹事の口座もありませんし、積極的に申し込むような銘柄でもないことからSBI証券のIPOチャレンジポイントゲット目的の申込みで落選して、無事にポイントゲットしています。

2025年はフィリップ証券主幹事の銘柄からスタートしました。現在、上場後の株価は大きく下げておりここも連想されて相当人気がない厳しい船出になりそうです。主幹事や市場の力がないと売買が賑わうことがないので大変だなぁと感じますね。

参加するテーブル(市場)を選ぶところで勝負は決まっているとは良く言ったものです。


以上、2銘柄の当落結果でした。

抽選結果、ブックビルラッシュが続きます。来週からは上場もスタートしますし、やはり忙しい3月下旬になりそうです。三寒四温で体調を崩しやすいシーズンでもありますので、無理はしすぎないように頑張りたいですね。

私も花粉症からの鼻炎が始まって、シーズンが来たなという印象です。

IPO(新規公開株)でより多く当選するコツ

複数証券でIPOを掻き集めている方は申込み忘れなど注意しましょう。

【投資でポイント還元】積立投信でクレジットカード払い出来る証券会社xクレジットカードまとめ

取引なし口座開設や新規登録のみでも貰えるキャンペーンまとめ

キャンペーン含め、他のお得な取引も駆使してジリジリとお金を増やしておきましょう。